2018年4月8日 更新

【健康は足元から?】最新アイテムフットグルーマーグランをご紹介♡

女性の体は繊細で、色々な悩みを抱えていますよね、その中でも、「冷え性」に悩まされている方は多いのではないでしょうか?そんなあなたへ朗報です!足元から健康を促進し体の血流を良くしてくれる、優れもの"フットグルーマーグラン"が登場しました◎

106 view お気に入り 0

冷え性の原因を突き止めましょう

夏場でも冷えを感じる"冷え性"の人は
少なくありません。

原因は、
毎日の飲み物や食事に潜んでいます。
冷えたペットボトルの飲料をそのまま飲む
氷を入れたグラスに注いでから飲むなど...

また、温かい物をあまり食べていないのではありませんか。
thinkstock (23707)

体温以上の物を飲んだり食べたりすることが、
冷え・冷え性を防ぐことにつながるそうです。

また、体を温める食材 (後述) を選ぶこともポイントです。

そもそも冷え性って何?

thinkstock (23712)

そもそも
「冷え性」というのは
作られた熱が全身に届かない事だそうです、

その主原因は、
自律神経のバランスの乱れ。

バランスが乱れると、
血流が滞り全身に熱が送られなくなってしまいます。

血流を良くするアイテム◎

運動をして、
血流をよくして...冷え性を改善して...
というのが理想ですが

なかなか、
大人になると
運動をする時間がとれませんよね...

そんな方へオススメしたいのが
フットグルーマーグランです!

足の健康促進マッサージャーフットグルーマーグラン® Foot GroomerGrand Sunpac

8,980
第二の心臓ともいわれる足裏。
その足裏をマッサージしながらツルツルに磨き上げてくれるのが
『フットグルーマー グラン』です。

1456本ものブラシの先端に塗布したスクラブコートが、足裏、側面、足指などの古い角質を除去と同時に、足裏への刺激でカラダの血流を整え、疲れをリフレッシュします。足裏からの健康ケアとして、薄着の季節に備えた美肌ケアとしてどうぞ。
足裏は、体重を支える大切なところです。

フットグルーマーグランは、
特許を持つスクラブコートの先端で、
かかと
足指
足裏の側面を毎日1分
簡単マッサージできます。

健康ケアも行ってくれて
血流の巡りや冷え性改善も期待できそうですね!

【公式】フットグルーマーグラン

フットグルーマーグランを
使用した方から
続々と好評の声が☆

気持ちが良くて
血行も良くなって
冷え性も改善してくれそうで

言うことなしです!
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【心も体もぽっかぽか♡】東京で味わる!!冷え性改善に激辛料理店3選

【心も体もぽっかぽか♡】東京で味わる!!冷え性改善に激辛料理店3選

激辛料理が大好き!体も心もあったまる、そんな激辛料理が食べたーい! そこで、今回は激辛料理のおすすめ情報をお教えします! お店に食べに行くもよし!もっと激辛料理を楽しみましょう!
こぐま | 385 view
【唐辛子の効果】体を温めるの?冷やすの?どっちなの?

【唐辛子の効果】体を温めるの?冷やすの?どっちなの?

みなさん、唐辛子は好きですか? 韓国ブームもあいまって、辛いものブームが来ていますが、中では唐辛子を食べることが良いことなの?悪いことなの?と思っている方もいるのではないでしょうか?今日は体を冷やすか温めるという観点からご紹介いたします。
こぐま | 584 view
【夏なのに体が冷える・・・!?】タイプ別の冷えの原因とは?

【夏なのに体が冷える・・・!?】タイプ別の冷えの原因とは?

夏なのに体が冷える。そんな夏冷えの原因ってなにがあるのだろう?外はかんかん照りで暑いのに、体はどこか冷たい。そんな体の冷えの原因ってなに!?そんな夏の体冷えの原因をご紹介いたします。
こぐま | 201 view
【夏の冷え性!?】暑い夏を乗り切るために習慣を変えよう♡

【夏の冷え性!?】暑い夏を乗り切るために習慣を変えよう♡

夏にも冷え性があるってご存知ですか?油断できない、夏の冷え性についてご紹介いたします。 体質は「習慣」から変えて行く必要があります。夏の冷え性にならないために、もしくは改善するための習慣をご紹介いたします!
こぐま | 323 view
【春にも存在する冷え性×】対策にホットドリンクはいかがですか?

【春にも存在する冷え性×】対策にホットドリンクはいかがですか?

女性の悩みとして多く上がるのは"冷え性"ですよね。実はこの冷え性は、冬寒いときだけの悩みではなく、春先の暖かくなった時期でも見られる症状です。そんな方へ、冷え性を改善してくれる「ホットドリンク」をご紹介します。
y | 213 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

y y