2018年9月11日 更新

【お腹空いていないの?】子供がご飯を食べるようになる方法とは?

3歳頃になると、大人と同じものが食べられるようになり、食事の準備が少しずつ楽になりますよね。一方で、好き嫌いが激しくなったり、ご飯を食べてくれなかったりと悩んでいるお母さんも多いかもしれません。今回は子供がご飯を食べない理由と食べるようになる方法をいくつかご紹介いたします◎

89 view お気に入り 0

子供がご飯を食べない...

gettyimages (27927)

子供ご飯を食べない理由は何でしょうか?
味付けが悪い?間食させすぎた?など考えられる要因はたくさんあるかもしれません。
病気や風邪などが原因の場合もあるので、食べないからといって無理に食べさせずしっかり様子をみてあげましょう。

今回は、子供がご飯を食べるようになる方法をいくつかご紹介いたします◎

《子供にご飯を食べてもらう方法》1.一緒にご飯を作る

gettyimages (27925)

ご飯を作る喜びを子供に体験させるのも、食事への興味を促す方法のひとつです。
一緒に買いものにいったり、野菜を洗ってもらったり、簡単なことから始めてみてはいかがですか?
自分自身も手伝っているので、いつもよりご飯をおいしいと感じてくれるはずです。

《子供にご飯を食べてもらう方法》2.盛りつけ方を工夫する

gettyimages (27924)

いつも同じような盛り方だと、見飽きて子供が食べなくなっているかもしれません。
1つのプレートに食事を少しずつ盛るだけでも、食事への意欲を促すことができます。

キャラクターを描く、野菜を型抜きする、お皿を変えてみるなど、見た目も楽しめる工夫ができると◎

《子供にご飯を食べてもらう方法》3.時間を決める

gettyimages (27923)

間食の時間を見直しましょう。食事の2時間前には間食が終わっているようにすることが大切です。外遊びをあまりしなかった日は、おやつの量を減らすのもおすすめです。

間食の時間を決めずに食べていると、空腹感が鈍ってしまったり、虫歯のもとになったりするので、間食の時間はある程度決めておくことが大切です。

《子供にご飯を食べてもらう方法》4.空き具合を見極める

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 530 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 575 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 400 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 547 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 360 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ