2018年11月20日 更新

【寝るときどうしてる?】子供の向き癖とは?対策はあるの?

生まれたての子供の体はやわらかくてデリケートです。骨でしっかり守られているはずの頭だってデリケートなんです。この時期の子供の頭は、比較的簡単に形が変わりやすいので気をつけてあげたいですよね。特に向き癖がついてしまっている子供は要注意。今回は、子供の向き癖で気にかける点や改善方法をご紹介致します◎

381 view お気に入り 0

子供の向き癖とは?

gettyimages (30943)

向き癖とは、低月齢の子供が特定の方向にばかり首を向けて寝る癖のことを言います。

赤ちゃんの時期は体に対して頭が重く、また頭の骨と骨の間に隙間があり柔らかい状態だそうです。そのため長い間頭の向きが同じだと、下になった部分が平たくなり、ますます向き癖が強くなってしまう恐れがあります。

【子供の向き癖】向き癖が強い場合はどうすればいい?

gettyimages (30942)

向き癖は自然に治ることが多いようです。しかし、あまりにも向き癖が強いと心配になりますよね。その時はお母さんが向き癖を直してあげることが大切です。なかには「斜頸」「短頭」といった、いわゆる絶壁頭のようになるケースも。実際の対応をいくつかご紹介致します。

《子供の向き癖改善◎》起きているときは腹ばいに

gettyimages (30941)

子供が起きて活動しているときは、固めのマットレスの上で腹ばいに寝かせてみるのがおすすめ。普段からいろいろな姿勢で活動するようにしてあげましょう。

子供を腹ばいに寝かせているときは、窒息しないよう目を離さないでください。月齢が低い時期の腹ばいは控え、寝返りができるようになってからにすると◎

《子供の向き癖改善◎》背中にバスタオル

gettyimages (30940)

向き癖の方向と反対になるようにして背中の下に丸めたバスタオルを入れ、斜め向きに寝かせると効果的のようです。ただし、窒息を防ぐため、柔らかいクッションは使わないようにしてください。

《子供の向き癖改善◎》向きを変える

gettyimages (30939)

光や音などの刺激に反応して向き癖がつく場合もあるようです。
時々頭と足の位置を反対にして寝かせてみましょう。向き癖がついていない方向から刺激が来るので、いつもと逆側を向くようになるかもしれませんね。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《これでぐっすり!》今話題の子供用睡眠グッズ「おひなまき」の効果とは?

《これでぐっすり!》今話題の子供用睡眠グッズ「おひなまき」の効果とは?

生まれたばかりの子供のなかには、お布団に置くと泣いてしまい、一日中抱っこしていないといけない子もいますよね。「おひなまき」はおくるみのことで、お腹のなかにいるときの状態を再現してあげられるようです。よって子供がぐっすり眠ってくれるといわれています。今回は「おひなさま」の効果についていくつかご紹介していきます。
ベラ | 209 view
《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 530 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 575 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 400 view
【新しい私デビュー!!】くせ毛とおさらば★市販のヘアオイル3選

【新しい私デビュー!!】くせ毛とおさらば★市販のヘアオイル3選

梅雨の時期や、夏場は熱気や湿気で髪の毛が広がる・・・ そして、くせ毛に悩む。という時期になってきました。 そんなくせ毛とおさらばしたい!!そんな方にオススメのヘアオイルをご紹介いたします!
こぐま | 416 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ