子供の背中や首のあせもの原因は?
あせもがかゆくなったようで一時間格闘。寝た息子と引き換えに眠気飛ばしたわたし。そこからさらに一時間半経過←イマココ
— まいたけ (@mymymy108) September 22, 2018
子供は大人に比べて、新陳代謝が活発です。また、自律神経が未熟で、冬場でも汗をかいて体温調整を行うため、汗をかきやすいという特徴があるそうです。
汗をかいた後にそのままにしておくと、汗を出す腺「汗腺」が塞がってしまいます。そのふさがったところから炎症が起き、あせもができてしまうようです。
汗をかいた後にそのままにしておくと、汗を出す腺「汗腺」が塞がってしまいます。そのふさがったところから炎症が起き、あせもができてしまうようです。
子供の背中や首のあせもの治し方◎
背中や首にあせもができてしまったら、皮膚を清潔に保って対処しましょう。
汗をたくさんかいた時は、清潔なタオルで汗を拭き取ったり、着替えさせるのが◎
汗をシャワーで洗い流してもOKです!
ただし頻繁に石鹸で洗うと、子供の肌を守る皮脂までも流い落としてしまうので、注意が必要です。
汗をたくさんかいた時は、清潔なタオルで汗を拭き取ったり、着替えさせるのが◎
汗をシャワーで洗い流してもOKです!
ただし頻繁に石鹸で洗うと、子供の肌を守る皮脂までも流い落としてしまうので、注意が必要です。
《子供のあせも治し方◎》背中の場合
子供の背中にあせもができたときは、服と背中の間にタオルを入れて、汗を吸収するようにしましょう。特に、赤ちゃんは寝入りばなに汗をかきやすいため、寝かしつけるときにパジャマの背中にタオルを入れると◎
《子供のあせも治し方◎》首の場合
生後しばらくは、子供の首には深いしわができているので、手でしわを伸ばしながら、奥まできちんと拭いたり、洗い流したりします。
お母さんと体が密着する授乳中などは汗をかきがちなので、ガーゼなどを首に当てておくのも効果的です。
お母さんと体が密着する授乳中などは汗をかきがちなので、ガーゼなどを首に当てておくのも効果的です。