2018年2月17日 更新

【その肩こりは座り方が原因?】座り方を改善して、スッキリ生活を送る方法とは?

最近、肩こりや腰痛に悩まされてはいませんか?その原因はあなたの「座り方」が原因かもしれません。座り方が悪いと肩こり腰痛だけではなく、太りやすい体質になってしまうことも...今回は肩こりをにさせない正しい椅子の座り方をご紹介いたします◎

146 view お気に入り 0

肩こりの原因は座り方?

thinkstock (21069)

あなたは普段どんな座り方をしてますか?
自分では気づいてはいないけど、
首だけ前に出ているような座り方(=猫背)の人は、
ひどい腰痛や肩こりに悩ませられることがあります。
gettyimages (21067)

その肩こりは日々の座り方が原因かもしれませんね。
今回は、肩こりにならない座り方をご紹介いたします◎

【肩こりさよならできる座り方】1.足は地面に

thinkstock (21066)

肩こりになる原因は、猫背になってしまうことです。
肩こりを軽減させるためにはまず、足を地面にしっかりとひっつけましょう。
gettyimages (21068)

足を組んだり、足が正しい方向を向いていないと、
体のバランスが崩れ、猫背になってしまう原因にもなります。

【肩こりさよならできる座り方】2.お尻はグッと後ろまで

thinkstock (21063)

猫背になっていると、背筋を伸ばしましょうと注意された経験ありますよね。
でも、猫背にならないようにするには背筋ではなく骨盤のバランスが大切です。
gettyimages (21064)

そのためにはお尻を椅子の奥まで入れるとバランスが取りやすくなります。
骨盤を「立てる」意識を持ちましょう◎
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【少しの意識で改善できる!!】正しい座り方で肩こり腰痛を解消◎

【少しの意識で改善できる!!】正しい座り方で肩こり腰痛を解消◎

椅子に座って長時間パソコンを触ったり勉強している人は「猫背」が多いとい言われています。その原因は椅子の座り方が問題かもしれません。猫背になってしまうと、肩こりや腰痛・太りやす体質になりやすくなってしまいます。今回は、猫背にならないための正しい椅子の座り方をご紹介いたします◎
ベラ | 824 view
【椅子の使用方法が原因?】肩こりなくスッキリ生活を送る方法とは?

【椅子の使用方法が原因?】肩こりなくスッキリ生活を送る方法とは?

最近、肩こりや腰痛に悩まされてはいませんか?その原因はあなたの「椅子の使用方法」が原因かもしれません。座り方が悪いと肩こり腰痛だけではなく、太りやすい体質になってしまうことも...今回は肩こりをにさせない正しい椅子の使用方法をご紹介いたします◎
ベラ | 130 view
《1日1分だけで生活改善できる1?》正しいブリッジの方法とは?

《1日1分だけで生活改善できる1?》正しいブリッジの方法とは?

幼い頃によくやっていたブリッジ。大人になりなかなか挑戦しづらくなりましたよね。そんなブリッジですができるようになると、肩こりの解消・冷え性改善・引き締まった体を手に入れることができるのです。今回はブリッジの効果とやり方をご紹介いたします◎
ベラ | 319 view
【可愛くなくてもモテるのは姿勢美人だから!?】美人姿勢になる必殺技3選!

【可愛くなくてもモテるのは姿勢美人だから!?】美人姿勢になる必殺技3選!

顔はそんなに美人ではないのに、オーラや雰囲気が美人な人っていませんか?それは姿勢が大きな差を生んでいるのかも、、、。大人女子必見!姿勢美人になる方法をお伝えします。
ベラ | 362 view
肩こりに効果抜群の「針の糸通しポーズ」って知ってる?

肩こりに効果抜群の「針の糸通しポーズ」って知ってる?

肩こりが辛い…。簡単に出来る肩こり解消のポーズのひとつ「針の糸通しポーズ」ってご存知ですか? ヨガのポーズの一つで、バキバキにかたまった肩こりに効果が抜群なんです! 日々のストレッチに取り入れてみませんか?
るんたった | 564 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ