2017年3月12日 更新

【スマホ見過ぎは危険?】目の痛みや目の疲れを和らげる方法♡

あなたは毎日どれくらい「スマホ」を見ていますか? スマホ飲み過ぎは、肩こりや目の痛み、頭痛を引き起こすだけではなく、老け顔になるって知っていましたか? そんなスマホがもたらす危険を解消する方法をご紹介します。

319 view お気に入り 0

スマホの見過ぎは危険!?

Free photo: Iphone, Business, Communications - Free Image on Pixabay - 406044 (1996)

スマホは生活から欠かせないものとなりましたよね!


スマホの画面を寝る前にずっと見てしまう、休憩時間も長時間見てしまう…
そして、目がショボショボする…。そんな経験ありませんか?


そのまま放置していると、肩こりや目の痛み、頭痛につながったり
目がたるんで老け顔になるかもしれません…。

VDT症候群って?

Free photo: Ipad, Tablet, Technology, Touch - Free Image on Pixabay - 820272 (1999)

VDT症候群とは、パソコンなどのディスプレイ(VDT:ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)を使った長時間の作業により、目や身体や心に影響のでる病気で、別名 “IT眼症(がんしょう)” とも呼ばれています。
悪化すると、近視、角・結膜炎、ドライアイなどの目の異常や、
額の圧迫感やめまい、吐き気まで起こすこともあるようです。
 (3308)

近年、スマホやPCなどネットを見る機会が増えた世の中だからこそ
「VDT症候群」と呼ばれる病気が出てきました。

よく「テレビは離れてみましょう」と言われていたのも、これらの病気に通じるからです。
目の疲れ・痛み、目が乾き・かすみ、物がぼやけて見える、視力が落ちるなどの
症状が現れます。
 (2001)

ブルーライトを軽減するために
・PC用のメガネをかける
・適度な休憩をとるようにする。(30分に1度くらい取れると良い)
・適度に身体を動かすことも重要です。
・異常を感じたら、早目に眼科医に診てもらうようにしましょう。

などなど、今だからこそ重要な症状です。ふだんから気をつけていきましょう。

休憩時間にスマホ操作…

Free photo: Coffee, Cafe, Mug, Decorative - Free Image on Pixabay - 983955 (2004)

デスクワークの人はカフェで休憩なんて人も多いのではないでしょうか?

にもかかわらず、
席に着くなりスマホを取り出してチェック…。そんなことをしていたら本末転倒です!

休憩中も、視覚から沢山の情報や光の刺激を受けてしまい、脳も活性化されています。

休憩時間には目と体を休めましょう!
そして休憩時間にできる、目の疲れを取る方法をご紹介します!

① 目のクマ退治!

 (2007)

31 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

バームは唇じゃなく目元につける時代!おすすめアイクリーム6選

バームは唇じゃなく目元につける時代!おすすめアイクリーム6選

目元の乾燥はたるみ…唇はリップクリームを使いますが、目元の乾燥にはどういうものを使用すればいいのでしょうか?目元の印象で女性の年齢はだいぶ変わってきます。そんな女性の「目元」のお悩みについてお答えいたします!
るんたった | 1,106 view
《もしかしたら肩こりの原因かも?》快適な枕の選び方♡

《もしかしたら肩こりの原因かも?》快適な枕の選び方♡

毎日の1/4ほどを占める睡眠時間。睡眠で大事なのは量より「質」ですよね。もしかしたら「睡眠」によって肩こりを引き起こしていたり、体調不良になっていたり…。あなたの肩こりの原因は「枕」にあるかもしれません。 肩こり解消にもつながる快適な枕選びのポイントをご紹介いたします♡
るんたった | 149 view
【カサカサ唇とはサヨナラ♡】少し気をつけるだけで変わる新習慣!

【カサカサ唇とはサヨナラ♡】少し気をつけるだけで変わる新習慣!

冬はカサカサしてしまう。リップクリームを塗った瞬間はいいけど、すぐ落ちてカサカサする。唇がカサカサだと男ウケも悪いし、老けて見えるのが悩み。。そんなお悩みを解決してくれるのがリップスクラブだったんです♡
るんたった | 408 view
【買ってよかった!】ガチガチの肩こりに効く便利グッズ6選♡

【買ってよかった!】ガチガチの肩こりに効く便利グッズ6選♡

つらいつらい肩こり…整骨院に行って直したいけど、仕事も忙しくてなかなか行く時間がない…そんなお悩みありませんか?「家で肩こり解消ができたらいいのに…♡」そんな想いに応える肩こり解消グッズをご紹介します!
るんたった | 448 view
【黒クマ撃退法!】加齢によるたるみでできる黒クマを消す方法♡

【黒クマ撃退法!】加齢によるたるみでできる黒クマを消す方法♡

目の下にできる「くま」疲れて見えたり、老けて見えたりと…早く消してしまいたい! クマを隠すためにコンシーラーを駆使して一生懸命メイクをしても、 時間が経ったらまたクマが出現…しつこい「クマ」はなかなか消えてくれないですよね。 そんなクマには青クマ・黒クマ・茶クマと3種類あるのをご存知でしたか?? その中ので加齢によるたるみでできる「黒クマ」の撃退法をお伝えします!
るんたった | 710 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった