2018年8月17日 更新

《子供でも起こりうる◎》自閉症スペクトラム障害(ASD)とは?

子供の成長過程には個人差があるのは当たり前のことですよね。ただ、他の子たちに比べて成長が遅かったり、異様な行動が見られたりすると心配になるかもしれません。「自閉症スペクトラム障害(ASD)」はその発達障害のひとつであり、子供でも症状が現れることがあります。今回は自閉症スペクトラム障害(ASD)について、対応方法をご紹介します。

210 view お気に入り 0

自閉症スペクトラム障害(ASD)とは?

暗い部屋で苦しんでいる子

暗い部屋で苦しんでいる子

自閉症スペクトラム障害(ASD:Autistic Spectrum Disorder)は臨機応変に対応することが苦手で、特定のものに対して強い興味やこだわりを持つ特徴があるようです。

自分の好きなことを好きなペースでやろうとするので、「融通が利かない」「こだわりが強い」「マイペース」という印象を与えることがありますが、自閉症スペクトラム障害(ASD)の可能性があるかもしれません。
子供の時には気づきにくいからこそ、そのままにしてしまいがちですが、
しっかり向き合い、ケアしてあげることが大切です。

【子供のASD症状】1.対人コミュニケーションが苦手

gettyimages (26697)

自閉症スペクトラム障害(ASD)を持つ場合、一人が好きな子供が多いようです。
人と接するときには一方的に自分の気持ちだけを伝えたり、逆に何も話さないような傾向が見られます。

言葉を介さない感情表現を読み取ることが苦手なので、その場の空気を読んで対応できなかったり、人からの指示をうまく理解できなかったりしするようですね。

【子供のASD症状】2.興味・関心が強い

gettyimages (26698)

ASDの症状には、特定の物へ強い興味や関心を抱くという特徴があるようです。
興味や関心を持っているものへの探究心が旺盛なので、大人顔負けの知識を身につけることも。
また、ASDの症状には強いこだわりも出てくるため、おもちゃで遊んだり片付けをしたりするときも、いつも同じ手順や並べ方をしないと怒ってしまうようです。

【子供のASD対応方法】人と関わる機会を増やす

gettyimages (26699)

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《使い分けはコレでバッチリ!》ずつとづつの違いの教え方は?

《使い分けはコレでバッチリ!》ずつとづつの違いの教え方は?

よく「ずつ」、「づつ」という言葉を使う機会がありますよね。例えば、「一人ずつ」と「一人づつ」、「1個ずつ」と「1個づつ」、「少しずつ」と「少しづつ」など、「ずつ」と「づつ」のどちらが正しいのか?子供に聞かれたら何と答えていますか?今回は、「ずつ」と「づつ」の違い、使い分けについてご紹介いたします。
ベラ | 283 view
「話が噛み合わない…」一緒にいて苦痛に感じるママ友の特徴5パターン

「話が噛み合わない…」一緒にいて苦痛に感じるママ友の特徴5パターン

子供がいると「ママ友」ができますよね。垣根を越えて、本当の友だちのように感じているママ友がいる人もいるかもしれません。一方で一緒にいることが苦痛に感じてしまうママ友もいるかもしれません。今回は苦痛に感じるママ友の特徴をいくつかご紹介いたします。
ベラ | 380 view
《適応障害の可能性は?》不登校の3つのタイプはこれ◎

《適応障害の可能性は?》不登校の3つのタイプはこれ◎

朝、声をかけると体調が悪そうだったのに…。昼には元気になって、お昼ご飯もしっかり食べてるし、楽しそうにゲームしたり、漫画を読んだりしてる。明日は大丈夫だろうと思っていたら、次の日も同じことの繰り返し。もしかしたら、お子さんが学校に行けないのは、『適応障害』が原因かもしれません。今回は不登校の原因をいくつかご紹介していきます。
ベラ | 244 view
《悲報...》子供の暴走が止まらない原因は〇〇〇〇にあった!!

《悲報...》子供の暴走が止まらない原因は〇〇〇〇にあった!!

自分のお子さんが暴走していると感じていませんか?小学校低学年の子供達が勝手な行動をする暴走子供達が増えているようです。その恐れがあるとしたら早めに改善することが大切です。今回は暴走する子供達の原因をいくつかご紹介いたします。
ベラ | 310 view
【これからどうなる?】怒りのやすい子供の3つの特徴とその結末とは?

【これからどうなる?】怒りのやすい子供の3つの特徴とその結末とは?

今まで真面目な子供だったのに最近怒りやすくなった..なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親の言動や行動が原因かもしれません。今回は、子供が怒りやすくなる3つの特徴とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 391 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ