2018年9月4日 更新

【ペアレントトレーニング】子供に対する行動治療の内容とは?

ペアレントトレーニングはご存知でしょうか?発達障害のある子供を持つ家庭を支援するために、アメリカで開発されたプログラムがペアレントトレーニングです。。日本では子育ての困りごとを改善し、親と子供のよりよい関係作りを目指すプログラムとしても人気のようです。今回は、ペアレントトレーニングとはどのような内容なのかいくつかご紹介いたします◎

189 view お気に入り 0

ペアレントトレー二ングとは?

gettyimages (27509)

ペアレントトレーニングは、1974年にアメリカのUCLA神経精神医学研究所のハンス・ミラー博士によって開発されましたそうです。

子供に発達障害がある等、子育てにストレスや悩みを抱える保護者向けに、
子供への適切な関わり方を指導を行動療法を用いて行います。

行動療法って何?

gettyimages (27510)

ペアレントトレーニングの土台となっている行動療法は、子供の癖や恐怖症などを、様々な技法を用いて修正していく心理療法だそうです。

今回はそのペアレントトレーニングの内容をご紹介いたします。

《ペアレントトレーニングの方法》子供の行動を分析する

gettyimages (27511)

ペアレントトレーニング(行動療法)は、子供がとった行動や言動の意味を分析していきます。
そうすることで、何が原因でその行動を取ったのか分かることがあります。

《ペアレントトレーニングの方法》対処法を考える

gettyimages (27512)

子供の行動を分析し治したい行動を整理し、その対処法を考えます。
慎重に分析→整理→対処法を行うことが大切なようですね◎

《ペアレントトレーニングの方法》指示の出し方を学ぶ

gettyimages (27513)

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《知らなきゃ損!?》小学校高学年の発達障害の様子は?その特徴は○○○○

《知らなきゃ損!?》小学校高学年の発達障害の様子は?その特徴は○○○○

小学校高学年となり、さまざまさな場面で、下の学年の模範になるように求められる機会が多くなりますよね。より一層、自分の意見を適切に主張することや、人の意見を受け入れることなど、話し合いの中で、解決していくことが求められるようになる学年といえます。 学習面では、さらに単元の内容が難しくなるので、これまで勉強してきたことが理解できていないと、遅れを取ってしまい、学習への意欲や自己肯定感が下がりやすくなるかもしれません。発達障害があるかもしれないと不安なお母さん必見!いくつか特徴をご紹介致します。
ベラ | 132 view
《自閉症スペクトラム障害》M-CHATで診断ができるらしい◎

《自閉症スペクトラム障害》M-CHATで診断ができるらしい◎

子供が人とのコミュニケーションが苦手だったり、特定のものに非常に強い興味・関心を持っていたりする場合、自閉症スペクトラム障害(ASD)という発達障害が起きているかもしれません。しかし自閉症スペクトラムは判断が難しく、病院に行くべきか迷うこともあるかもしれません。今回は自閉症スペクトラムのM-CHATでの診断方法についてご紹介いたします◎
ベラ | 249 view
《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 470 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 489 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 363 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ