2018年12月9日 更新

《これでぐっすり!》今話題の子供用睡眠グッズ「おひなまき」の効果とは?

生まれたばかりの子供のなかには、お布団に置くと泣いてしまい、一日中抱っこしていないといけない子もいますよね。「おひなまき」はおくるみのことで、お腹のなかにいるときの状態を再現してあげられるようです。よって子供がぐっすり眠ってくれるといわれています。今回は「おひなさま」の効果についていくつかご紹介していきます。

207 view お気に入り 0

おひなまきとは?

gettyimages (32083)

子供をおくるみで巻くことは「スワドリング」と呼ばれ、海外では広く受け入れられているようです。そのメッシュ素材のおくるみが「おひなまき」というようです。

おひなまきは青葉のおくるみの商標ですが、一般的には子供のおくるみの巻き方として受け入れられています。実際に、おひなまきをすると子供が落ち着いて泣き止んだり、すやすやと眠ってくれたりするという声は多いようですね。
gettyimages (32082)

生まれる前の赤ちゃんは、お母さんのお腹のなかで子宮壁に囲まれて過ごしています。約10ヶ月過ごしたお母さんのお腹から出てくると、これまでとはまったく違った環境で過ごすことになりますよね。

生まれたばかりの子供をおくるみで巻いてあげると、子供がお母さんのお腹のなかにいたときと似た姿勢をつくってあげることができます。そのため、多くの子供が安心して泣き止んだり、ぐっすり眠ったりするといわれているのです。
gettyimages (32081)

おひなまきは子供がぐっすり眠ってくれる寝かせ方として、産院などでも取り入れられていることもあるようです。では一般的にいわれるおひなまきの効果はどんなものがあるのでしょうか?

【おひなまきの効果◎】子供がぐっすり眠れる

gettyimages (32080)

おひなまきの大きな効果のひとつが、おひなまきにするとぐっすり眠る子供が多いということです。

子供がぐっすり眠ってくれる時間があれば、身体も休まりますよね。子供が寝てくれず困っているお母さんは、おひなまきにチャレンジしてみるとよいかもしれませんね。

【おひなまきの効果◎】モロー反射を防ぐ

gettyimages (32079)

生まれたばかりの子供には、モロー反射と呼ばれる原始反射があり、両腕を広げたり足をビクッと痙攣させたりすることがあります。モロー反射が起こると、子供が起きてしまうことがあるのです。

おひなまきをして身体を固定すると、モロー反射を防ぐことができますよ。そのため子供の眠りが邪魔されることがなく、睡眠が細切れになることを防げるようです。

【おひなまきの効果◎】赤ちゃんに安心感を与える

gettyimages (32078)

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【寝るときどうしてる?】子供の向き癖とは?対策はあるの?

【寝るときどうしてる?】子供の向き癖とは?対策はあるの?

生まれたての子供の体はやわらかくてデリケートです。骨でしっかり守られているはずの頭だってデリケートなんです。この時期の子供の頭は、比較的簡単に形が変わりやすいので気をつけてあげたいですよね。特に向き癖がついてしまっている子供は要注意。今回は、子供の向き癖で気にかける点や改善方法をご紹介致します◎
ベラ | 353 view
《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 508 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 549 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 389 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 531 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ