ダメンズにはまりがち…
・浮気性の男性
・女癖の悪い男性
・お金遣いが荒い・だらしない男性
・働かない男性
・DVをする男性
などなど、
素敵な男性もたくさんいる反面、世の中には「ダメンズ」と言われる男性が多くいます。
・女癖の悪い男性
・お金遣いが荒い・だらしない男性
・働かない男性
・DVをする男性
などなど、
素敵な男性もたくさんいる反面、世の中には「ダメンズ」と言われる男性が多くいます。
ダメンズを見ると何とかしてあげたくなる。#長女あるある
— 兄弟姉妹あるある (@siblings_aruaru) April 10, 2017
ダメンズにはまる女って何考えてるんだろうな。性格いいやつに限ってひっかかる
— なこここか (@nakochanhayo) April 15, 2016
自己肯定感を持つ♡
via pixabay.com
まずは「自分を認めてあげる」ことが大切です!
自分の価値が低いと思い込んでしまって
「このくらいのレベルで…」と思ってしまうそうです…。
自分の価値をしっかり認識して、さらに高めるために努力をするのもいいですよね♡
自分の価値が低いと思い込んでしまって
「このくらいのレベルで…」と思ってしまうそうです…。
自分の価値をしっかり認識して、さらに高めるために努力をするのもいいですよね♡
私がいなくちゃ…と思わない
via pixabay.com
ダメンズにはまりがちな女性は
「私がいなくちゃダメだ」「私が付いててあげなきゃ」「彼には私が必要」と言い聞かせがちです。
ダメな男の人だとおもいつつも、離れることがなかなかできないのです。
「私がいなくちゃダメだ」「私が付いててあげなきゃ」「彼には私が必要」と言い聞かせがちです。
ダメな男の人だとおもいつつも、離れることがなかなかできないのです。
「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名であり、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。
これは「コンコルド効果」と言われる心理学のひとつです。
やめなきゃと思っていても、なかなかやめられない。
自分の中でルールを決めて「ここまで」というのを決めることも大切です!
やめなきゃと思っていても、なかなかやめられない。
自分の中でルールを決めて「ここまで」というのを決めることも大切です!
共依存をしない!
via pixabay.com