2018年9月25日 更新

【止まらない...!】産後にイライラしてしまう原因とは?

出産後に訪れる、今まで想像していなかった生活。産後は新生児のお世話で夜もゆっくりと眠ることができないため、イライラしてしまいがちではないでしょうか?旦那さんが育児やお母さんの健康に対して理解がないと、イライラがいつまでもつのる原因になることもあるようです。今回は、そんな産後のイライラの原因をいくつかご紹介いたします◎

92 view お気に入り 0

産後にイライラが止まらない...

gettyimages (28519)

「どうしてこんなにイライラするんだろう。出産まではこんなことはなかったのに…」と悩むお母さんは多いのではないでしょうか。
産後のお母さんをイライラさせる原因はたくさんあり、育児中にイライラしてしまうのは、ごく普通のことなのであまり、神経質に考えなくても大丈夫です。

イライラは重く考えない◎

gettyimages (28518)

産後のイライラは多くのお母さんが経験する普通のことです。「まぁこれでもいいか」と余裕を持った考え方を身につけると、ずいぶん楽になるはずです!

イライラの原因には個人差がありますが、今回はイライラの原因をいくつかご紹介いたします◎

【産後のイライラ】原因1.ホルモンバランスの乱れ

gettyimages (28517)

妊娠中は、エストロゲンやプロゲステロン、プロラクチンといったホルモンがたくさん分泌されています。しかし、出産を迎えるとエストロゲンやプロゲステロンの分泌量は急激に減少するようです。

こうしたホルモンバランスの急激な変化が、精神的に不安定な状態を作り出すといわれています。そのため、産後は些細なことでも敏感に反応してしまって、イライラにつながってしまうようですね。

【産後のイライラ】原因2.生活環境の変化

gettyimages (28516)

産後しばらくは、赤ちゃんのお世話にかかりっきりになります。睡眠時間が不規則であったり、抱っこしてあやす時間が長く、授乳も数時間おきにしていると、「食事さえろくにできない」というときもあると思います。

【産後のイライラ】原因3.睡眠不足

gettyimages (28515)

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《関係が変わった...》産後の義母との付き合い方は〇〇でストレス軽減!

《関係が変わった...》産後の義母との付き合い方は〇〇でストレス軽減!

子供が生まれると、家族みんなが幸せな気持ちになりますせんか?そんな時、孫ができたおじいちゃんやおばあちゃんの喜びも増えると思います。「子供に会いたい」「産後のサポートをしたい」という思いから、出産後に義母が来る頻度が増えた…という家庭も多いかもしれません。今回は、産後の義母との付き合い方について、ストレス軽減方法を行くつかご紹介いたします◎
ベラ | 214 view
《クラっと来たことない?》産後のめまいの原因とその対処法とは?

《クラっと来たことない?》産後のめまいの原因とその対処法とは?

妊娠から出産、そして産後と、女性の体にはさまざまな変化が起こりますよね。産後の体が産前の状態に戻ろうとする期間を「産褥期」といいますが、この時期に現れる体の不調としてよくあるのが、貧血やめまいと言われています。今回は産後のめまいについて、原因と対処法をいくつかご紹介します◎
ベラ | 88 view
【ドキッとした...】産後の尿漏れは改善できるかも!その方法とは?

【ドキッとした...】産後の尿漏れは改善できるかも!その方法とは?

産後の気になる体トラブルに「尿漏れ」がありますよね。子供を抱いて立ち上がった瞬間や咳をしたときに「尿もれ」を感じたことはないですか?尿漏れしやすいのって、妊娠中だけでは...と不安を感じるかもしれませんが、産後にもよくあることみたいです。今回は、産後の尿漏れが続く期間や、原因と対策についてご紹介いたします◎
ベラ | 110 view
《このたるみ何とかしたい!》産後のお腹の引き締め方法とは?

《このたるみ何とかしたい!》産後のお腹の引き締め方法とは?

産後のお母さんに多い悩みの一つがお腹のたるみではないでしょうか。妊娠して子宮は何倍にも大きくなったので、出産後にお腹がたるむのは当然の事です。できるだけ早く産前のお腹の状態を取り戻したいですよね。今回は、産後のお腹のたるみを引き締める方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 189 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ