2017年7月1日 更新

【女性の最も多いガン?】乳がん検診を受けてリスクに備える◎

芸能人が乳がんをカミングアウトする中で、日々高まる乳がんへの意識。情報は聞くけど、実際に検査に行かない人も多いのではないでしょうか?自分の体は自分で守るためにも、乳がんの定期検診を行い体のメンテナンスをしましょう!

374 view お気に入り 0

乳がんとは?

 (9243)

乳がんは、乳房の「乳腺」という組織にできるがんです。
乳房はその大部分を占める乳腺のほか、皮膚と脂肪細胞から成り立っています。乳腺は、乳頭(乳首)を中心に放射線状に広がる、15~20の「乳腺葉」の集合体のことです。乳腺葉は、さらに母乳を作る「小葉」と、母乳を乳頭まで運ぶ「乳管」から成り立っています。乳がんの95%以上が乳管の上皮細胞注)に発生し、約5%が小葉に発生します。
そもそも乳がんとは、乳房の「乳腺」部分のがんを指します。
乳がんは、日本人女性のがんの中で一番多いがんなんです。

だからこそ、しっかり検査を行う必要がありますよね◎

乳がん検査の対象者

thinkstock (9264)

乳がん検査を行なわなければならない人は

厚生労働省によると、
対象は40歳以上で、
問診、乳房X線検査(マンモグラフィ)の検査が必要とのことです。

40歳以下の人は決まりではありませんが、早めに受けるようにしましょう!

乳がんの検査「問診・視触診」

thinkstock (9246)

まず乳がんの検査ではしこりがあるかどうかを確認します。
しこりについても、良性・悪性とありますし、
自分で触診をしても早期発見するのは難しく、ある程度の大きさがないと判別することができないとも言われています。

自己チェックは必要ですが、専門医の検査でチェックすることも重要です。

乳がん検査「超音波検診(エコー)」

istockphoto (9257)

先ほども述べたように「手で触れるだけ」ではしこりが見つからないこともあります。
超音波検査を行い、しこりの発見を行います。

乳がんの検査「マンモグラフィ検査」

thinkstock (9249)

27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【自分の体のメンテナンス◎】子宮頸がんの検診では何をするの?

【自分の体のメンテナンス◎】子宮頸がんの検診では何をするの?

健康検診など、体のメンテナンスは定期的に行っていますよね。女性は婦人科検診というものがあり、その中でも「子宮頸がん」と呼ばれるものがあります。子宮頸がんの検診では何をするのでしょうか?
るんたった | 182 view
【女性必見!】女性特有のがん「子宮頸がん」の原因と症状とは?

【女性必見!】女性特有のがん「子宮頸がん」の原因と症状とは?

最近耳にする「子宮頸がん」。でも「子宮頸がん」について詳しく知らない…と言う人も。 そんな子宮頸がんの現認と症状についてご紹介いたします。子宮頸がんについて知って予防しましょう!
るんたった | 144 view
【リスクを防ごう◎】「日焼け」が皮膚ガンのリスクを高める!?

【リスクを防ごう◎】「日焼け」が皮膚ガンのリスクを高める!?

日焼けをしている人は「健康的なイメージ」を持つ人が多いのではないでしょうか?真っ白な人は病的なイメージ…でも実は、逆なんです!日焼けは「皮膚ガン」のリスクを高めるとご存知でしたか?
るんたった | 553 view
【生理痛に効くハーブ♡】ツライツライ女性の悩みにおすすめ3選

【生理痛に効くハーブ♡】ツライツライ女性の悩みにおすすめ3選

ハーブには様々な効果があるってご存知でしたか?用途に合わせて「ハーブ」を使ってみましょう! 女性の悩みの一つ「生理痛」。どうしてもツライ時にリフレッシュ効果はもちろん、生理痛にも効果的なハーブ。そんな生理痛に効くハーブティーやハーブオイルなどご紹介いたします♡
るんたった | 316 view
辛い「花粉症」には「ハーブティー」がおすすめの理由♡

辛い「花粉症」には「ハーブティー」がおすすめの理由♡

ハーブには様々な効果があるってご存知でしたか?用途に合わせて「ハーブ」を使ってみましょう! そしてこの時期乗り越えたい「花粉症」。薬だけで対処していたあなたにおすすめ!のハーブティーをご紹介いたします♡
るんたった | 184 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった