2017年6月30日 更新

【汗臭いにおいから解放!】ベタベタ汗からサラサラ汗へのする改善方法♡

汗のケアを行っている人は日々は「におい」と戦っている人も多いのではないでしょうか?汗のにおいは「ベタベタ汗」や「ドロドロ汗」から出てきます!サラサラ汗に改善して汗臭いにおいから解放されましょう!

282 view お気に入り 0

サラサラ汗とベタベタ汗の違い

thinkstock (8964)

まず汗にはサラサラしている汗と
ベタベタ・ドロドロしている汗の2種類があるとご存知でしたか?

サラサラ汗とベタベタ汗。実は、「汗が出る部分」が違うんです◎

1.サラサラ汗(エクリン汗腺)とは

gettyimages (8966)

温熱刺激によって全身に発汗をきたし、汗が蒸発する時に皮膚表面から気化熱を奪って熱を放散することで、体温が上がりすぎないように調節しています(冷却器官)。これを担っているのが汗腺(エクリン汗腺)です。
エクリン汗腺からかく汗はサラサラ汗です。
サラサラ汗は体温調整などをメインの役割で担っています。
ほとんどが水分でできているため、サラサラ汗はにおいも少なく、ベタつきも少ないです。

サラサラ汗の特徴まとめ!

thinkstock (8972)

サラサラ汗の特徴は

・水分でできている
・サラサラしている
・汗の粒が小さい
・においが比較的少ない
・体温調節の役割、緊張で出る汗、辛いものを食べると出る汗 

2.ベタベタ汗(アポクリン汗腺)とは

gettyimages (8965)

アポクリン汗腺による発汗はアドレナリン作動性と考えられ、主に情緒刺激で発汗します。
アポクリン汗腺は体内調節性発汗の際には機能しないため、体温調節の役目は果たしておりません。
アポクリン汗腺はエクリン汗腺に比べ発汗量が多く、腋下の発汗にはアポクリン汗腺が大きく関与していると考えられます。
ベタベタ汗は、サラサラ汗とは違う場所からでています。
サラサラ汗がエクリン汗腺なのに対し、ベタベタ汗はアポクリン汗腺から出ています。

ベタベタした汗は運動をした時などにかく汗です。

ベタベタ汗の特徴まとめ!

41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《お疲れ肌のあなたに♡》秋に気になる「くすみ肌」スキンケア対策◎

《お疲れ肌のあなたに♡》秋に気になる「くすみ肌」スキンケア対策◎

夏の日差しもなくなり、少しずつ肌寒くなってきましたね。もしかして、夏までと同じケアで過ごしていませんか?秋には秋のスキンケアがあるんです!特に秋に気になるのが「くすみ肌」です。くすみ対策のスキンケアを始めましょう!
こぐま | 271 view
《ニオイが気になる人へ》あなたは知ってる?「正しい足の洗い方」講座◎

《ニオイが気になる人へ》あなたは知ってる?「正しい足の洗い方」講座◎

足のニオイが気になる、夏の季節。足のニオイがでないように対策はするものの、足の洗い方の見直しはしていない…なんて人も。そんな足の洗い方についてご紹介致します!今日から正しく足を洗いましょう!
るんたった | 251 view
《シミ・ニキビとバイバイ!美肌になる♡》夜だけの美容断食が話題

《シミ・ニキビとバイバイ!美肌になる♡》夜だけの美容断食が話題

シミ・そばかす・ニキビに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?肌断食とはもいわれている「美容断食」!しかも夜だけ行う断食なんです! 美肌に断食?!と思われる方も多いはず。実は「断食」するのは”食べ物”じゃないんです・・・!
るんたった | 389 view
《汗臭いなんて言わせない…》知っておきたい汗のニオイ対策◎

《汗臭いなんて言わせない…》知っておきたい汗のニオイ対策◎

気になる汗のニオイ。デートで臭ったらどうしよう…今は汗かいてないけど臭いが残っているかも…そんな悩みをお持ちの方も多いはず。 電車などで隣の人が汗臭かったら嫌ですよね。そんな汗の臭い対策をご紹介いたします!
るんたった | 221 view
《日焼けしたあとが大切!》日焼け後の正しいアフターケア♡

《日焼けしたあとが大切!》日焼け後の正しいアフターケア♡

日々日焼けをしないように気を配っている方は多いのではないでしょうか?絶対に焼きたくない!でも焼けてしまった…そんな日焼け後の「アフターケア」が大切なんです!アフターケアを知って、日焼け後の肌も守りましょう♡
るんたった | 402 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった