2018年10月10日 更新

【筋肉×やる気×老化防止に!?】"テストステロン"が大事って知ってた?

あまり聞きなれない「テストステロン」という言葉をご存知でしょうか? 実はこのテストステロン。アンドロゲンに属するステロイドホルモンで、男性ホルモンの一種なんです。 そんな男性ホルモンの「テストステロン」がなぜ女性に必要なのでしょうか?

591 view お気に入り 0

テストステロンって?

gettyimages (29362)

「テストステロン」とは、男性ホルモンを代表するホルモンのこと。男性に比べると微量ですが、女性の体内にもあり、性別に関係なく同じ作用をしています。骨や筋肉、血液などを作る、やる気・判断力を高める、自律神経を整えるなどの働きがありますが、ストレスに弱く、日常的にストレスを感じていたり、大きなストレスを受けたりすると急激に減少します。
なかなか聞きなれない言葉。
テストステロン。
耳馴染みがないけど「男性ホルモン」といえば何と無くイメージが湧くのではないでしょうか?

でもその男性ホルモンがなぜ女性に必要と言われているのでしょう?

テストステロンって実はすごい!!

 (29367)

テストステロンは「守り」と「攻め」のホルモンと言われており、
このテストステロンが活性化することによって
筋肉を強くしたり、脂肪を燃やしてくれるんです。

つまり「痩せやすいから作り」「筋肉」や「体力」にも関わりがあるんです!

筋トレするなら「テストステロン」!!

gettyimages (29363)

つまり、女性は筋トレして体力を増やしたい!
痩せたいという人には「テストステロン」が欠かせないと言われています。

テストステロンは自然に人間の身体の中でも分泌されるステロイドホルモンの一つで
いわゆる、健康な身体を維持するために大切な役割を果たしてくれています♡

え、男性ホルモンが濃いと弊害が多い!?

gettyimages (29372)

テストステロン(男性ホルモン)活性化の影響は気になるところですよね。

男性ホルモンが多いと、毛が濃くなったり、筋肉むきむきになったり・・・・
綺麗に痩せたいならテストステロンは関係ないんじゃないか?と考えてしまいがちです。

心配ご無用!大丈夫!

gettyimages (29374)

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【あなたは大丈夫?】女性ホルモンの低下がもたらす影響について×

【あなたは大丈夫?】女性ホルモンの低下がもたらす影響について×

痩せ型の人、ストレスが多い人など、現代女性はホルモン分泌量が減りやすい特徴を備えているようです。実際、早期閉経に至る人も多く、総合的にホルモンが不足している女性が増える傾向にあるんだとか...今回は、ホルモン低下がもたらす影響を調べてみました!
y | 165 view
【もっと輝く女性に!!】女性の体には欠かせない"エストロゲン"の働き◎

【もっと輝く女性に!!】女性の体には欠かせない"エストロゲン"の働き◎

女性は「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2種類のホルモンを分泌します。そんな女性ホルモンの一つ、エストロゲン。今回はそのエストロゲンの役割と働きについてご紹介いたします。
こぐま | 218 view
【社会人失格なんて言わせない】簡単なビジネス用語をマスター!!

【社会人失格なんて言わせない】簡単なビジネス用語をマスター!!

社会人になって戸惑うのが、先輩たちが使っているビジネス用語・・・。 みんな当たり前に使っているけど今まで触れてこなかったからわからない!早めにマスターするために、まずは簡単なビジネス用語をご紹介いたします!
こぐま | 347 view
「付き合いきれねえ・・・」こじらせ女子のうざい行動3選

「付き合いきれねえ・・・」こじらせ女子のうざい行動3選

あなたの周りにはいませんか?こじらせ女子。 いわゆる「こじらせ女子」とは、「自分が女である」ことを素直に認められず、自意識や自己評価をこじらせた女性のこと。そんな女性の行動にうんざりしている女性も多いようです。
こぐま | 272 view
《体型は遺伝じゃない!》ガリガリさんが筋肉をつける方法

《体型は遺伝じゃない!》ガリガリさんが筋肉をつける方法

女性なら誰しも痩せたい、細くなりたい、と思うものです。きゅっと締まったウエストや細くスッキリした脚はあこがれですよね。しかし、ただ痩せればいいというものではありません。今回は、脱ガリガリ。美筋肉の手に入れ方をご紹介します!
y | 373 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま