2019年7月29日 更新

【社会人失格なんて言わせない】簡単なビジネス用語をマスター!!

社会人になって戸惑うのが、先輩たちが使っているビジネス用語・・・。 みんな当たり前に使っているけど今まで触れてこなかったからわからない!早めにマスターするために、まずは簡単なビジネス用語をご紹介いたします!

347 view お気に入り 0

簡単なビジネス用語をご紹介♡

gettyimages (41089)

社会人になると、日常の会話や会議の場などで、
意味のわからないビジネス用語や、はじめて聞く言葉が飛び交うことがあります。

今までは使ってこなかったからわからない。
そんなビジネス用語をご紹介いたします!

ビジネス用語(1)フィックス

gettyimages (41090)

「フィックス」というビジネス用語。
ビジネスシーンにおいて「決定する」という意味で使われます。

使い方としては、
「この議題は3日語の会議でフィックスさせます」などです。

ビジネス用語(2)ご査収

gettyimages (41091)

ご査収ください。などメールもよく使います。
意味としては、内容をよく確認してお受け取り下さいということ。

「ご」は尊敬語
「査」は「よくみて調べる、検査する」
「収」は「おさめる、取り入れる」という意味を持ちます。

ビジネス用語(3)なるはや

gettyimages (41092)

「このデータはなるはやで仕上げて」などで使われる
ビジネス用語「なるはや」。

意味は、なるべく早くの意味。
ただこれは、目上の人に対しては、使用しないほうが無難です!

ビジネス用語(4)たたき

gettyimages (41093)

たたきは「たたき案」などのように使われます。
意味は、試案など、ベースのことを指します。

会議までにたたき用意しておいて、などのように使われます。

21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「付き合いきれねえ・・・」こじらせ女子のうざい行動3選

「付き合いきれねえ・・・」こじらせ女子のうざい行動3選

あなたの周りにはいませんか?こじらせ女子。 いわゆる「こじらせ女子」とは、「自分が女である」ことを素直に認められず、自意識や自己評価をこじらせた女性のこと。そんな女性の行動にうんざりしている女性も多いようです。
こぐま | 271 view
【仁義なき女の戦い】生理中に女性がしていること3選◎

【仁義なき女の戦い】生理中に女性がしていること3選◎

女性にとって、生理は月に1回やってくるもの。働く女性の敵ですよね。 働く女性が生理期間中のウィークデーにやっていることはどんなことなんでしょうか?そんな女性が行なっていることをご紹介いたします。
こぐま | 324 view
【褒め上手なメンズは最高だ!】女子の共感半端ないモテメンについて

【褒め上手なメンズは最高だ!】女子の共感半端ないモテメンについて

褒め上手の男子。褒め下手の男子。あなたならどちらを選びますか? もちろん褒め上手ですよね。褒められて嬉しくない人はいません。特に婚活、結婚したいと思っているのなら、あなたも、褒め上手である必要があるかもしれません!
y | 310 view
【あなたは大丈夫?】女性ホルモンの低下がもたらす影響について×

【あなたは大丈夫?】女性ホルモンの低下がもたらす影響について×

痩せ型の人、ストレスが多い人など、現代女性はホルモン分泌量が減りやすい特徴を備えているようです。実際、早期閉経に至る人も多く、総合的にホルモンが不足している女性が増える傾向にあるんだとか...今回は、ホルモン低下がもたらす影響を調べてみました!
y | 165 view
【見たくないけど…男性必見】女性は本音と建前を使い分ける♩

【見たくないけど…男性必見】女性は本音と建前を使い分ける♩

よく女性は「本音と建前」を使い分けるといいますよね。 京都の方を例に出されることもありますが、表と裏がある発言。それが「本音と建前」 実はそんな「本音はこうだった」という言葉をご紹介いたします。 それを言われた男性は要注意かもしれません!怖いけど読んでおくべき内容をまとめました。
こぐま | 181 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま