2019年5月7日 更新

《その問題解決できるかも》幼稚園・保育園で友達ができない原因の三大要因はこれ!!

子供が幼稚園や保育園に行くようになると、楽しく過ごしているのか心配になりませんか?友達ができた?友達と何したの?と聞いても答えてくれないお子さんだと友達関係がうまくいっているかが気になるお母さんは多いようです。こんな時、お母さんはどうすればいいのでしょうか?今回は友達と仲良くできない原因と改善策をご紹介いたします。

127 view お気に入り 0

子供にとって初めての社会集団生活...

gettyimages (36975)

幼稚園や保育園は親元を離れて生活を始める初めての場所ですよね。これから成長して大人になっていくために、自立心と社会性を育てていく必要があるため、大切な経験になります。

しかし、初めての社会集団生活は大変でしょう。子供はストレスを感じやすくなり、トラブルを抱えることも...しかし慣れていくと他人と関わり、多くのトラブルやけんかを通してセルフコントロールすることができるようになるようです。

友達ができない三大要因とは?

gettyimages (36974)

ある程度、幼稚園・保育園に通っているにも関わらず友達ができない・いないとき、何かしらの原因があることが多いようです。今回は友達ができない三大要因と対処法をいくつかご紹介します。

《友達ができない原因》1.言葉より手がでる

gettyimages (36972)

おもちゃを貸してくれないときや取られたとき、順番を守れない友達がいたときなど、上手く言葉で表現できず友達を押したり叩いてしまうことがあるかもしれません。

やられた方はいやな気持になるため、それが原因で友達が少なくなっていることも...
gettyimages (36971)

そういう場合は、言葉で伝える大切さを理解させることが大切なようです。叩いたり押したりすると友達が嫌な気持ちになることを伝え、お母さんから「順番守ってね」「後で貸してね」「一緒に使おう」など、具体的な言葉を教えてあげましょう。

《友達ができない原因》2.声がかけれない

gettyimages (36970)

すでに盛り上がっている友達の中に飛び込んでいくのは勇気がいることですよね。親が一緒の時は頼ることができていても、幼稚園や保育園では自分が言う以外に方法はありません。

子供は誘って断られるのが怖いと思っているかもしれません。
gettyimages (36968)

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《タイプ別にご紹介》幼稚園で友達ができない子は〇〇すれば解決できる!?

《タイプ別にご紹介》幼稚園で友達ができない子は〇〇すれば解決できる!?

新学期がスタートして子供の様子はいかがですか?新しい環境で、楽しく過ごしているのか心配になりますよね。特に友達関係がうまくいっているかが気になる人が多いかもしれません。今回は幼稚園で友達ができない子供をタイプ別に改善策をご紹介していきます。
ベラ | 106 view
《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 470 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 487 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 363 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 499 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ