2018年9月1日 更新

【夏なのに体が冷える・・・!?】タイプ別の冷えの原因とは?

夏なのに体が冷える。そんな夏冷えの原因ってなにがあるのだろう?外はかんかん照りで暑いのに、体はどこか冷たい。そんな体の冷えの原因ってなに!?そんな夏の体冷えの原因をご紹介いたします。

207 view お気に入り 0

外は暑いのに、体は冷える

gettyimages (27420)

外は40度近くにもなる今年の夏。
そんな暑い暑い夏。でもどこか体が冷たい。
そんなお悩みをお抱えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

夏の体冷えの原因って何?

gettyimages (27421)

夏でも体が冷える、疲れやすい、手足がむくむ。
そんな冷え性と同じ症状が体に現れたら、それは「夏特有の体の冷え」かもしれません。

そんなあなたの「体の冷え」をタイプ別にご紹介いたします!

1.夏だから水分を摂りすぎている

gettyimages (27426)

脱水症状にならないように、水を取ることは大切です。
こまめな水分と塩分補給が必要ですが、ただ必要以上に水を取っていませんか?

お腹からぽちゃぽちゃ音がしたり、足がむくんでるなーと感じたら「水分」の摂りすぎが原因かも!

2.運動をほとんどしていない

gettyimages (27429)

暑いと汗をかきたくない、と運動をしていない場合
それも実は「体の冷え」の原因かもしれません。

汗をかかないことで体に水分が溜まってしまったり、
体を動かさないことで血の巡りが悪くなってしまったりしている可能性も高いです。

適度な運動は必要ですね。

3.冷房の効いた部屋で過ごしている

gettyimages (27432)

夏の体の冷えの原因になる「冷房」
暑いからといって低い温度に設定しすぎていませんか?

夏でも28度に設定し、適度な体温を保ちましょう!
24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【唐辛子の効果】体を温めるの?冷やすの?どっちなの?

【唐辛子の効果】体を温めるの?冷やすの?どっちなの?

みなさん、唐辛子は好きですか? 韓国ブームもあいまって、辛いものブームが来ていますが、中では唐辛子を食べることが良いことなの?悪いことなの?と思っている方もいるのではないでしょうか?今日は体を冷やすか温めるという観点からご紹介いたします。
こぐま | 633 view
【夏の冷え性!?】暑い夏を乗り切るために習慣を変えよう♡

【夏の冷え性!?】暑い夏を乗り切るために習慣を変えよう♡

夏にも冷え性があるってご存知ですか?油断できない、夏の冷え性についてご紹介いたします。 体質は「習慣」から変えて行く必要があります。夏の冷え性にならないために、もしくは改善するための習慣をご紹介いたします!
こぐま | 331 view
【夏のダイエット!!】チェーン店では低カロリー○○を食べろ!!

【夏のダイエット!!】チェーン店では低カロリー○○を食べろ!!

夏は水着や薄着になったりと、特にダイエットを強化したい季節。 だけど、夏は暑いから自分で作るのも面倒くさい・・・ そんなずぼら女子におすすめ!チェーン店で食べるべきダイエット食をご紹介いたします。
こぐま | 465 view
【肌の光老化って知ってる?】老化の原因の80%は夏の紫外線!?

【肌の光老化って知ってる?】老化の原因の80%は夏の紫外線!?

光老化ってご存知でしょうか? 光老化のうち、80%は夏の紫外線だと言われています。肌の老化の原因となる紫外線。紫外線をよく浴びる顔や手は、特に「光老化」が進みやすい部分です。夏は特に紫外線が強い時期。対策方法を知りましょう!
こぐま | 170 view
【今年の夏で5歳老ける!?】2019年夏のスキンケアコスメ3選

【今年の夏で5歳老ける!?】2019年夏のスキンケアコスメ3選

実は夏は老けやすいという事実をご存知でしたか? 夏はしっかりスキンケアしてあげないと紫外線を通して、肌に影響が・・・。そこで今年2019年オススメのスキンケアコスメごご紹介いたします!
こぐま | 165 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま