2017年9月30日 更新

【歯並びの矯正の種類◎】矯正歯科はいくらかかるの?どれくらいの期間?

歯並びで悩んでいる方。自力で治すことはなかなか難しいのが現状。歯の矯正治療はほとんどの場合、健康保険が適用されない自由診療なんです。そのため、歯並びを矯正したい!と思った時どうすればいいのでしょうか?種類と相場についてご紹介します!

189 view お気に入り 0

歯並びをよく見せたい!

thinkstock (13233)

歯並びをよく見せたい…
と思っている方も多いのではないでしょうか?

歯並びは自分では直せません。矯正しなければなりません。

今回はその歯並び矯正の種類と相場をご紹介いたします。

歯並び矯正治療費の仕組み

thinkstock (13236)

一般的な矯正治療は、健康保険は適用されません。
保険が適用されない治療のことを「自費診療」あるいは「自由診療」といいます。
歯の矯正治療はこれに該当するため、治療費の全額が自己負担になります。
歯並び矯正をしたいと考えている方に、まず知ってもらわなければならないのは
「歯並び矯正費用の仕組み」です。
通常歯並び矯正は保険適用外なので、自己負担で治療しなければなりません。

歯並び矯正費用について

gettyimages (13242)

保険が適用されない一般的な矯正治療では、初診から矯正治療後の保定期間の通院までをふくめた、トータルの費用は、800,000円~1,200,000円程度と考えられます。(上下顎、表側矯正装置で治療した場合)
初診から治療後の通院まで含め、およそ80万〜120万円程度かかると言われています。

長期間の治療にもなるので、決して安いものではないですね。

歯並び矯正① マウスピース矯正

thinkstock (13247)

マウスピース矯正は、
ほぼ透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯につけることによって歯並びを矯正する方法です。

マウスピースの種類によりますが
安いもので50万〜140万円程度かかってくると言われています。

歯並び矯正② 表側ブラケット矯正(ワイヤー矯正)

27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【歯並びって自力で治せるの?!】噛み合わせを矯正するおすすめグッズ♡

【歯並びって自力で治せるの?!】噛み合わせを矯正するおすすめグッズ♡

笑顔は誰でも魅力的…♡ですが、「歯並び」が悪いと、気になってしまいますよね。 歯並びは治したいけど、通院する時間がない。できれば「自力」で歯並びを治したい!と思っている人も多いですが、、そもそも歯並びって自力で治せるの?!
こぐま | 642 view
【もしかしたら無意識でやってるかも…】歯並びが悪くなる原因6選◎

【もしかしたら無意識でやってるかも…】歯並びが悪くなる原因6選◎

歯並びの悪い原因はなんでしょうか?子供の頃から無意識でやっていたことが「歯並び」を悪くさせているかも。 歯並びで悩んでいる方、これから治療を考えている方、まずはこれ以上悪化させないように、歯並びを悪くする原因を知りましょう!
こぐま | 227 view
【潰したらアウト!!】アテローム(粉瘤)ってなに?治療方法は?

【潰したらアウト!!】アテローム(粉瘤)ってなに?治療方法は?

アテローム(粉瘤)ってご存知でしょうか? 一般的に“しぼうのかたまり”と呼ばれることがありますが、そんなアテローム(粉瘤)。自分で潰したりするのはNGと言われています。アテローム(粉瘤)って何か?治療方法についてもお伝えいたします。
こぐま | 893 view
《パーフォレーションって知ってる!?》自分の歯の状態をチェック◎

《パーフォレーションって知ってる!?》自分の歯の状態をチェック◎

パーフォレーションって知ってますか? パーフォレーションとは、穿孔、根管とは異なる部分に誤って穴が開いている状態のことです。 歯に穴が空いている状態を放っておくと危険なんです◎
こぐま | 276 view
【唇だって日焼けするから】夏必須★唇のUVケアアイテム

【唇だって日焼けするから】夏必須★唇のUVケアアイテム

夏は日焼け対策をバッチリしなくちゃ!と意気込んでいる女子の皆さん。実は肌だけではなく「唇」も日焼け対策が必須なんです。そんな唇の日焼け対策をご紹介いたします。
こぐま | 207 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま