2018年4月4日 更新

《爪がボロボロになる原因!?》ネイルリムーバーの正しい使い方とは?

ゴシゴシとリムーバーでネイルを落としていませんか?その使い方、想像以上に爪に負担をかけています。同じ使い方を続けると、どんどん爪がもろくなっていく可能性が・・・今回は、正しいネイルリムーバーの使い方をご紹介いたします。

272 view お気に入り 0

ネイルリムーバーの成分は「アセトン」

thinkstock (23913)

ネイルリムーバーってとても臭いが強いですよね。
なんだか悪い成分が入っているのかも…と思った方も多いはず。
gettyimages (23914)

ネイルリムーバーの成分で危険だと言われているものは「アセトン」という成分です。
毒性の強い成分のため、爪にも悪影響を与えます。
正しいネイルリムーバーの使い方を覚え、「美爪」を目指しましょう!

【1】アセトンの入っていないネイルリムーバーを選ぶ

thinkstock (23912)

気にかけて裏の成分表示を確認してみてください。
「アセトンフリー」「ノンアセトン」と記載されているネイルリムーバーもあるみたいですね。

【2】ゴシゴシせずにネイルリムーバーを浸透させる

thinkstock (23911)

落とし方にも重要です。ゴシゴシすると爪を傷つけてしまいます。
ネイルリムーバーをたっぷりと浸したコットンをマニキュアに20秒ほど浸透させましょう。
爪の上にコットンを被せるイメージです。
thinkstock (23910)

一気にマニキュアがスルッと落ちると思います♡
これで爪に余分な刺激を与えなくて済みますね!

【3】頻繁にネイルリムーバーを使わない

thinkstock (23909)

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【女の魅力度は指に有り】〇〇体操でほっそり指をGET

【女の魅力度は指に有り】〇〇体操でほっそり指をGET

指先がきれいな女性は、なんだかその人自身も綺麗に見えてきませんか?逆に太指さんだとどうでしょう?なんだか...たくましく見えてしまいますよね。憧れの綺麗な指を手に入れる方法。そのなも魔法の【グーパー】をこっそりご紹介いたします♡
y | 367 view
【※驚愕※】信じたくない!あなたの爪の中にも水虫がいるかも!?

【※驚愕※】信じたくない!あなたの爪の中にも水虫がいるかも!?

健康な爪の状態は、全体的に薄いピンク色をしています。しかし!体の異常や疾患の影響を受けると、爪が変形したり、色が変化することがあります。そして、爪が腐ることもあるようです。今回は、そんな爪のトラブルについて調べてみました!
y | 359 view
【幸せホルモン♡】子供のセルトニンを増やす方は〇〇〇がオススメ!!

【幸せホルモン♡】子供のセルトニンを増やす方は〇〇〇がオススメ!!

お子さんの集中力の無さに不安になることはありませんか?集中力がないのはお子さんに問題があるのではなく、集中力をアップさせるセルトニンが足りないのかもしれません。生活習慣を少し改善するだけで集中力をアップすることができる方法をご紹介いたします◎
ベラ | 214 view
《新フェチ唇》最新話題!アヒル口の次は魚口だ!

《新フェチ唇》最新話題!アヒル口の次は魚口だ!

アヒル口=可愛いの定番なんて昔から思われていますが、、実はそれ、もう古いです。今の時代断然【魚口】。この魚口をご存知の方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?今回は、新フェチ唇魚口についてご紹介します。
y | 1,203 view
【女の魅力は爪が物語る!?】小さな爪でも大丈夫◎綺麗な手の作り方

【女の魅力は爪が物語る!?】小さな爪でも大丈夫◎綺麗な手の作り方

意外とみられている、女性の手元。いくら綺麗でも、手先が汚いとちょっと残念だったりしますよね。爪の面積が小さいのがコンプレックスだったり、爪が折れ易かったり、結構敏感な悩みがある「爪」。 そんなあなたに朗報です♡ネイルヘッド(爪のピンクの部分)を大きくする方法を教えます!
y | 523 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ