2018年10月4日 更新

【その足の痛みもしかしたら"成人期扁平足"かも!?】原因と症状について

子供の頃は何もなかったのに、大人になってから発症した成人期扁平足というのをご存知ですか? もしかしたらその足の痛みは成人期扁平足かもしれません・・・。 その原因と症状をお伝えいたします。

472 view お気に入り 0

最近、足が痛い・・・

gettyimages (29045)

子供の頃は特に何もなかったのに、
最近、大人になってから足が痛む、という方。

もしかしたら「成人期扁平足」というものかもしれません!

成人期扁平足って何!?

gettyimages (29046)

幼児のころから足裏が平べったく、大人になってもそのまま残っているタイプの扁平足では、痛みはあまりありません。これに対して中年以降に発症する扁平足では内側のくるぶしの下が腫れ、痛みが生じます。
初期には足の扁平化は目立ちませんが、しだいに変形が進みます。つま先立ちがしにくくなり、さらに進行すれば足が硬くなって歩行が障害されます。
くるぶしが腫れて、痛みが生じてきたとき。
「成人期扁平足」の症状が出ているかもしれません。

最初は特に変化はありませんは、徐々に変形していくのが成人期扁平足の特徴です。

そもそも「扁平足」って何?

gettyimages (29047)

体の基礎となる足は体を支えており、歩行の時てこの役割をするため、地表面に適応する土台にならなければなりません。この時、足のアーチが崩れ足が内側に傾いて回内を起こします。
扁平足には強直性扁平足と弛緩性扁平足があり、一般的な扁平足とは、後者の弛緩性扁平足のことを示します。
扁平足(へんぺいそく)という言葉は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
いわゆる土踏まずがなくなり、足がペタッとついた状態を扁平足というようです。

成人期扁平足の原因とは?

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【子供が転びやすい!?】もしかしたらそれ"幼児期扁平足"かも・・・

【子供が転びやすい!?】もしかしたらそれ"幼児期扁平足"かも・・・

子供がよく転ぶということで悩みを持っているお母様・お父様。もしかしたらそれ「幼児期扁平足(へんぺいそく)」かもしれません。そもそも幼児期扁平足とはなんなんでしょうか? その幼児期扁平足についてお伝えします。
こぐま | 368 view
【寝る前にこれだけダイエット♡】うざい大根足を解決!!

【寝る前にこれだけダイエット♡】うざい大根足を解決!!

上半身はすっきりしているのに、足だけが太い! そんな「大根足」でお悩みの方。できれば簡単に、ジムとか行かずにすらっとさせる方法があれば嬉しいですよね。 寝る前に「これだけ」のダイエットをご紹介いたします。
こぐま | 751 view
《カリスマ足ツボ師"matty"》解毒のツボはココだ

《カリスマ足ツボ師"matty"》解毒のツボはココだ

カリスマ足ツボ師Mattyさんってご存知でしょうか? 台湾足ツボをベースに現代の足のトラブルに対応した各国のフットケアを盛り込んだ即効力と改善率の高い『Matty式足ツボ』を考案。足の悩み、解毒のツボ、それを知って、デトックスして行きましょう!
こぐま | 231 view
【生まれた時から足が変形している!?】「先天性内反足」って知ってる?

【生まれた時から足が変形している!?】「先天性内反足」って知ってる?

内反足(ないはんそく)ってご存知ですか? 生まれた時から足の変形が見られる疾患の一つです。特に生まれた時からの症状なので「先天性内反足」と言われています。そんな先天性内反足についてご紹介いたします。
こぐま | 359 view
【痛みが治らない!!】足の指先にできる魚の目・タコの原因とは?

【痛みが治らない!!】足の指先にできる魚の目・タコの原因とは?

足の裏や指に皮膚の一部が硬くなっている箇所はないですか?そのまま放置しておくと痛みが伴い魚の目・タコになる可能性が高いです。今回は足の指先にできる魚の目・タコの原因と改善方法をご紹介いたします◎
ベラ | 760 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま