2018年8月12日 更新

【こんな症状感じてない?】妊娠中にみんなが悩む症状とは?

妊娠中は、大きな体調の変化に悩むことがあります。妊娠中の体の悩みは、精神的にも影響してしまいますよね。 今回は元気な赤ちゃんを産むためにも、妊娠中にみんなが悩む症状をいくつかご紹介いたします◎

180 view お気に入り 0

妊娠中特有の症状の悩みとは?

gettyimages (26299)

妊娠をすると体には様々な変化が起こります。
普段であれば起こらない体の変化に、心も体もストレスを感じるかもしれません。
gettyimages (26300)

しかしこの妊娠中に悩む症状は、多く方が体験しています。
自分の体調の変化をよく理解して受け止めることで、きっと妊娠の期間を楽しみましょう◎

妊娠中に悩む症状①体重や食事量の変化

gettyimages (26298)

妊娠すると食欲の増加、体重の増加が起こるようです。
妊娠中は子供の栄養のためと無理やり食べてしまいがちですが、
過剰に栄養を摂取すると、妊娠中毒症になってしまう恐れがあります。
鉄分やビタミンを多く摂り、栄養バランスを考えた食生活を送りましょう◎

妊娠中に悩む症状②体毛が濃くなる

gettyimages (26297)

妊娠中期頃から、ホルモン増加の影響でお腹の周りやおへその周りの体毛が濃くなってくるようです。
また、お腹だけではなく腕や足、乳首の周りなどの毛も濃くなったと感じる人もいるようですね。
妊娠中の肌は敏感になっています。毛の処理には注意しましょう◎

妊娠中に悩む症状③お腹のつっぱり

gettyimages (26296)

妊娠初期から感じる人もいますが、お腹の引きつりも妊娠中に悩む症状のひとつです。

子宮が収縮をして筋肉が動くため、ピリピリと痛みを感じることがあるようです。
また引きつったような痛みや違和感を感じることもありますが
これは赤ちゃんの成長に、お腹の皮膚の皮が追いつかずに伸びているからのようです。

妊娠中に悩む症状④腰痛や肩こり

20 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【子供の思春期◎】女の子の第二次性徴期の特徴とは?何が起こるの?

【子供の思春期◎】女の子の第二次性徴期の特徴とは?何が起こるの?

第二次性徴はご存知ですか?第二次性徴を迎える子供がいるお母さんは、子供の心や体がどのように変化するのか、不安が大きいのですよね。今回は、第二次性徴の特徴やその注意点などご紹介いたします◎
ベラ | 2,671 view
【夜の営み大辞典】年の差婚が迎える〇〇〇問題に付いて調べてみた。

【夜の営み大辞典】年の差婚が迎える〇〇〇問題に付いて調べてみた。

年の差での結婚というのが多くなってきている昨今。10歳差などのカップルも多いですよね。でも年齢が違うということは、夜の営みの体力なども違うんです。実際に「夜の性事情」はどうなっているのでしょうか?今回はそんなお悩みについて調べてみました。
y | 480 view
【人に聞けない悩み】LGBTの基礎知識!日本での現状とは?

【人に聞けない悩み】LGBTの基礎知識!日本での現状とは?

LGBTとは、セクシャルマイノリティの総称です。昨今、生まれながらの性別にとらわれない性別のあり方が見直され、世界中で同性間の結婚や、結婚と同様の権利を認める動きが活発化してきています。知っておきたいLGBTの基礎知識と制度についてまとめました。
y | 248 view
【行列のできる恋愛相談所】悩みは誰にでも話すべからず。

【行列のできる恋愛相談所】悩みは誰にでも話すべからず。

恋愛に悩んだとき、あなたは誰に相談しますか?誰かに聞いてもらわないとスッキリしない!そんな女性は多いと思います。しかし、恋愛相談は他人にしてしまうと、ときに"無駄"が生じることもあります。他人に恋愛相談をするデメリットをご紹介します!
y | 205 view
【女性の窓】〜年の差カップルのお悩みは突然に〜

【女性の窓】〜年の差カップルのお悩みは突然に〜

出会いは突然に。これまで同年代としか付き合ったことなかったのに、気づけば一回り以上年の差のある、彼氏ができていた。しかし...年の差から生まれる悩みもしばしば...。今回は、そんな年の差カップルさんの悩みについて調べてみました!
y | 198 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ