2019年5月17日 更新

【最強の対処法を教えます◎】怖がりな子供が不安を克服できる方法があった!!

子供が家の外ではお母さんから離れない、夜になるとトイレにひとりで行けない、心配性、という性格で困ってはいませんか?こうした子供の不安感の強さに、多くのお母さんは、「この子は将来、大丈夫かしら?」と不安になってしまうものですよね。今回は、怖がりな子供が不安を克服できる方法をいくつかご紹介致します。

207 view お気に入り 0

怖がりな子供...

gettyimages (37194)

お化け屋敷や鬼が出てくる本、そして、親がしつけの中で使う「〇〇しないと鬼がくるよ」のような言葉、これらを本気で怖がってしまう子供がいます。いったん「お化けが怖い」「暗闇が怖い」となってしまうと、のちのちお母さんが困ってしまうことも。

怖がりな子供が不安を克服できる方法はあるのでしょうか?
いくつかご紹介していきます。

【怖がりな子供の対処法】うまくいかない時についても教えてあげる

gettyimages (37192)

予期せぬ出来事に対する不安が強くなりやすい子供に対しては、不安に思っていそうな時すぐに聞いてあげましょう。
その子供に合わせて不安を紙に書き出して情報を整理したりするなど、軽減させるための方法を用意しておくといいですね。

【怖がりな子供の対処法】楽しい声かけをする

gettyimages (37191)

怖がっている子供や不安に感じている子供には、「落ち着いて」という言葉より「ワクワクする」と言ってあげる方が効果があるようです。これは、不安状態から落ち着くより、不安状態からワクワクする方が、脳の機能からみるとより容易なためと説明されているようですよ。

【怖がりな子供の対処法】夜寝る前に心配事を話さない

gettyimages (37190)

疲れていると問題をより大きく感じてしまうものですよね。夜寝る前に、子供と不安に思うことを話し合うのは避けましょう。暗闇の中で不安感も増大し、寝入るのが難しくなってしまう恐れがあります。寝る前に、心配事が押し寄せる場合は、心配に思うことを書き出し、朝や週末に話すと決めておきましょう。

【怖がりな子供の対処法】罰や脅しのしつけをしない

gettyimages (37188)

不安感の強い子に、「言うこと聞かないなら外に出すよ!(罰)」「我がまま言っていると恐いおじさんに連れていかれるよ!(脅し)」といったようなしつけは逆効果だそうです。

怖がりな子供や不安が強い子供などは、恐れや不安感だけが増し、「なぜしてはいけないのか?」を学習することは難しいようです。まずは親子で気持ちを落ち着け、なるべく話し合いを通して導くよう心がけましょうね。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 529 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 574 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 399 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 546 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 360 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ