2019年5月12日 更新

【本当にあったこわーい話】実際のどうなの!?年の差婚が迎える夜の性事情

年の差での結婚というのが多くなってきている昨今。10歳差などのカップルも多いですよね。でも年齢が違うということは、夜の営みの体力なども違うんです。実際に「夜の性事情」はどうなっているのでしょうか?

192 view お気に入り 0

年の差婚が増加!!

gettyimages (36322)

厚生労働省の2013年の調査では初婚夫婦のうち同い年なのは21%なのに対し、妻が4歳以上上の初婚夫婦は7%で、夫が7歳以上上の初婚夫婦となると2005年以降は一割超を維持し続けているとされる
みなさん、年の差婚といえば、何才くらいをイメージしますか?
実際に明確な基準はないようです。

マクロミルの「20代男女に聞く '年の差婚'に関する調査」(2011年)では
10歳年上までの異性が結婚対象と答えたのは男性は27.0%で女性は36.5%とのことです。

10歳以上を年の差と考えるカップルも多いようですね。

でも聞けない!!夜の性事情…

gettyimages (36323)

夜のことってなかなか人には聞けない。
周りの夫婦がどうしているかなんてわからない、、なんてカップルも多いのではないでしょうか?

そこで、夜の性事情について、世の中の声をまとめてみました。

年の差カップル夜の性事情①

gettyimages (36324)

年の差カップルの悩み。「したい」と思う頻度が違うということ。

若いと夜も頻繁になるかもしれませんが、
年を取れば取るほど、その頻度も下がってきてしまうそう。

確かに、欲求の度合いは異なるので一概に年齢が影響しているとは言えませんが
そのような悩みを持つ年の差カップルも多いようです。

年の差カップル夜の性事情②

gettyimages (36325)

大人だから、経験豊富だから、、と
テクニックを期待されがちですよね。

「年上の女はエロい」なんてイメージや「経験豊富だからテクニックがすごい」なんて。
そういうイメージを持っているかもしれませんが
そんなことはありません!

リードしてあげることはできても、一緒にわかり合って行くのが
年の差カップルにも必要かもしれませんね。

年の差カップル夜の性事情③

gettyimages (36326)

19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【今すぐポチっ】今年の寝苦しい夜は快眠グッズで乗り切る

【今すぐポチっ】今年の寝苦しい夜は快眠グッズで乗り切る

だんだん暑さが本格的になってきて湿気や気温の高い日が増えてきました。そうなると気になってくるのが「熱帯夜」。今でもさらに暑いのに・・・そんな寝苦しい夜は快眠グッズで乗り切りましょう!
こぐま | 139 view
【一生一緒♡】将来を考えるLGBTならではの不安と解決策とは?

【一生一緒♡】将来を考えるLGBTならではの不安と解決策とは?

同じ家に暮らし、同じご飯を食べ、仲良くふたりで何年も暮らしている、そんな同性カップルがたくさんいます。しかし、そんな同性カップルならではの悩みや不安はたくさんあるようで。。。今回は、解決策をまとめてみました。
こぐま | 178 view
【夜の営み大辞典】年の差婚が迎える〇〇〇問題に付いて調べてみた。

【夜の営み大辞典】年の差婚が迎える〇〇〇問題に付いて調べてみた。

年の差での結婚というのが多くなってきている昨今。10歳差などのカップルも多いですよね。でも年齢が違うということは、夜の営みの体力なども違うんです。実際に「夜の性事情」はどうなっているのでしょうか?今回はそんなお悩みについて調べてみました。
y | 435 view
【同性カップルさん必見♡】ずっとラブラブでいる方法とは!?

【同性カップルさん必見♡】ずっとラブラブでいる方法とは!?

パートナーを好きな気持ちは誰にも負けない!一生ラブラブしていたい!様々な壁があるからこそ、二人の絆は深まっていくものではないでしょうか?今回は、知ってて得する"長続きの方法"をご紹介します♡
y | 416 view
【将来を考える同性カップルへ】LGBTならではの不安と解決策とは?

【将来を考える同性カップルへ】LGBTならではの不安と解決策とは?

この日本には、同じ家に暮らし、同じご飯を食べ、仲良くふたりで何年も暮らしている、そんな同性カップルがたくさんいます。そんな同性カップルならではの悩みや不安。解決策をまとめてみました。
y | 434 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま