2018年11月2日 更新

《授乳中のお母さん必見》母乳にいい飲み物と控えたい飲み物とは?

妊娠中は、赤ちゃんのことを考えて、食生活に気を遣っていたお母さんも多いのではないでしょうか。しかし、出産後に授乳育児をしている場合、お母さんが口にしたものは、母乳を通して赤ちゃんが取り込んでいます。そこで今回は、母乳にいい飲み物や控えたいもについていくつかご紹介いたします◎

123 view お気に入り 0

母乳にいい飲み物とは?

gettyimages (30238)

母乳育児に、水分補給が大切だといわれています。でも毎日水だけを大量に飲み続けるのはちょっと辛いですよね。でも、授乳中は食べ物や飲み物に注意が必要です。水以外で、赤ちゃんが取り込んでも安全な飲み物にはどんなものがあるのでしょうか?

今回は授乳中のお母さんにおすすめの飲み物をご紹介します。

【母乳に良い飲み物◎】ローズヒップティー

gettyimages (30237)

ハーブティーの一種で、ビタミンCがレモンのおよそ20倍も含まれているそうです。カルシウムや鉄分、ビタミンAも含まれているので免疫力アップや貧血予防にも効果が期待できますね。

ホルモンバランスを整えてくれる効果もありますし、ノンカフェインなので安心して飲めますね。

【母乳に良い飲み物◎】ルイボスティー

gettyimages (30236)

ルイボスとは南アフリカの現地の言葉で「赤い茂み」という意味だそうです。緑茶や紅茶とは異なり、松の葉のような針状の葉の部分を茶葉にします。

ルイボスティーには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、お腹の悩み解消にも。授乳期だけでなく妊娠中にもおすすめのお茶ですよ◎

【母乳に良い飲み物◎】麦茶

gettyimages (30235)

ノンカフェインで食物繊維やミネラルもたっぷり含まれている麦茶。
麦茶は冷たい夏の飲み物というイメージがありますが、温かい麦茶も美味しいですので試してみて下さい。冬場は体を温めてくれるホット麦茶が◎

《授乳中に控えたい飲み物》アルコール

gettyimages (30234)

母乳中のアルコール濃度は、お母さんの血中アルコール濃度と比例しているようです。そのためお母さんがアルコールを摂取すると、母乳のアルコール濃度も高くなります。

赤ちゃんの未発達な胃は、アルコールを処理するのに時間がかかるので、アルコール濃度の高い母乳を与えると、負担をかけてしまいますので注意しましょう。
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【コーヒー飲みたい...!】カフェイン摂取の授乳と子供への影響とは?

【コーヒー飲みたい...!】カフェイン摂取の授乳と子供への影響とは?

「コーヒーが飲みたい!」と思いながら、妊娠中にカフェインを我慢していたお母さんも沢山いると思います。子供が生まれるとすぐにカフェイン摂取がOKかというと、そうでもなく、授乳中も控えているお母さんが多いようです。今回は、カフェインがお母さんと子供に及ぼす影響についていくつかご紹介いたします◎
ベラ | 99 view
【母乳がうまく出る!!】母乳育児をうまく行う方法5選◎

【母乳がうまく出る!!】母乳育児をうまく行う方法5選◎

母乳育児は子供の体と心に栄養を与えるだけでなく、は産後の体重管理や子宮の回復にも効果があるといわれています。しかし、母乳が出ないや赤ちゃんが母乳を飲んでくれないなど、母乳育児に悩むお母さんはいるのではないでしょうか?そこで今回は、母乳育児をうまく行う方法をいくつかご紹介します。
ベラ | 177 view
【しこりがある?】授乳で起こる「乳腺炎」とは?

【しこりがある?】授乳で起こる「乳腺炎」とは?

乳腺炎は、授乳中のお母さんの心配事のひとつですよね。乳腺炎になると、おっぱいが腫れたり、しこりができて痛くなったり、ひどいと高熱まででてしまうこともあります。痛い思いをせずに授乳を続けるためにはどうすれば良いのでしょうか?今回は、乳腺炎の原因や改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 205 view
《なぜ!?》子供が母乳を吐く原因は〇〇にあった!!

《なぜ!?》子供が母乳を吐く原因は〇〇にあった!!

生まれたばかりの赤ちゃんは授乳後、ミルクや母乳をすぐに吐いてしまうことがありますよね。母乳を何度も吐いたり、勢いよく大量に吐いたりすると、お母さんはびっくりするかもしれません。今回は、子供が母乳を吐く原因をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 144 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ