母乳にいい飲み物とは?
母乳育児に、水分補給が大切だといわれています。でも毎日水だけを大量に飲み続けるのはちょっと辛いですよね。でも、授乳中は食べ物や飲み物に注意が必要です。水以外で、赤ちゃんが取り込んでも安全な飲み物にはどんなものがあるのでしょうか?
今回は授乳中のお母さんにおすすめの飲み物をご紹介します。
今回は授乳中のお母さんにおすすめの飲み物をご紹介します。
【母乳に良い飲み物◎】ローズヒップティー
ハーブティーの一種で、ビタミンCがレモンのおよそ20倍も含まれているそうです。カルシウムや鉄分、ビタミンAも含まれているので免疫力アップや貧血予防にも効果が期待できますね。
ホルモンバランスを整えてくれる効果もありますし、ノンカフェインなので安心して飲めますね。
ホルモンバランスを整えてくれる効果もありますし、ノンカフェインなので安心して飲めますね。
【母乳に良い飲み物◎】ルイボスティー
ルイボスとは南アフリカの現地の言葉で「赤い茂み」という意味だそうです。緑茶や紅茶とは異なり、松の葉のような針状の葉の部分を茶葉にします。
ルイボスティーには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、お腹の悩み解消にも。授乳期だけでなく妊娠中にもおすすめのお茶ですよ◎
ルイボスティーには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、お腹の悩み解消にも。授乳期だけでなく妊娠中にもおすすめのお茶ですよ◎
【母乳に良い飲み物◎】麦茶
ノンカフェインで食物繊維やミネラルもたっぷり含まれている麦茶。
麦茶は冷たい夏の飲み物というイメージがありますが、温かい麦茶も美味しいですので試してみて下さい。冬場は体を温めてくれるホット麦茶が◎
麦茶は冷たい夏の飲み物というイメージがありますが、温かい麦茶も美味しいですので試してみて下さい。冬場は体を温めてくれるホット麦茶が◎
《授乳中に控えたい飲み物》アルコール
母乳中のアルコール濃度は、お母さんの血中アルコール濃度と比例しているようです。そのためお母さんがアルコールを摂取すると、母乳のアルコール濃度も高くなります。
赤ちゃんの未発達な胃は、アルコールを処理するのに時間がかかるので、アルコール濃度の高い母乳を与えると、負担をかけてしまいますので注意しましょう。
赤ちゃんの未発達な胃は、アルコールを処理するのに時間がかかるので、アルコール濃度の高い母乳を与えると、負担をかけてしまいますので注意しましょう。