2018年9月28日 更新

【突然起こる◎】子供の人見知りの原因とその期間とは?

子供が急に人見知りが始まったとお悩みではありませんか?色んな人に笑顔を振りまいていた子供が、突然お母さん以外の人を受けつけなくなることがあります。これは子供に「人見知り」が始まった証拠です。そこで今回は、子供の人見知りはいつから始まるのか、そしていつまで続くのか、原因や対処法などについてご紹介致します◎

106 view お気に入り 0

子供が急に人見知り!

gettyimages (28768)

子供は、成長段階で人見知りをすることがあります。
「近づきたい気持ち」と「怖いと感じる気持ち」の間で葛藤することで、子供の人見知りが起きるといわれているようです。

《子供の人見知り》どんな状況?

gettyimages (28766)

子供の人見知りというと、相手を怖がって泣いてしまうことを想像する人が多いかもしれませんが、はにかんだ表情を見せたり、お母さんにしがみつきながら相手の顔をじっと見ているのも、人見知りの一つです。

人見知りは子供が精神的に成長してきている証拠だと前向きに捉えることが大切です。

《子供の人見知り》いつから始まるの?

gettyimages (28765)

子供の人見知りは、早い子だと生後5ヶ月頃から始まりまるそうですね。
ただし人見知りが始まるタイミングには個人差があり、相手をただじっと見つめるだけで泣いたりしないケースもあるため、子供が人見知りをしていることに気づかないこともあります。

《子供の人見知り》いつまで?

gettyimages (28764)

一般的に、人見知りは2~3歳頃に終わる子が多いですが、子供の人見知りがいつまで続くかは、人見知りが始まった時期にも左右されます。

人見知りに加え、もともとの性格に恥ずかしがり屋な面があると、小学校に入る頃まで人見知りが続く場合もありますよ◎

《子供の人見知り》赤ちゃんも人見知りをするの?

gettyimages (28763)

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 470 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 489 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 363 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 500 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 330 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ