2017年6月29日 更新

【化粧崩れがヒドイ!】夕方にメイクが崩れるのを防ぐ5つの方法

女性では誰しも悩みを持ったことがあるのではないでしょうか?それは「化粧崩れ」…。化粧崩れがひどい。朝した化粧がキープできない。夕方にはメイクが崩れてしまう。そんな人にオススメの化粧崩れ防止策を4つご紹介します!

525 view お気に入り 0

化粧崩れがヒドイ…

thinkstock (8871)

朝メイクを一生懸命しても、夕方気づくとメイクが崩れている。
ベースメイクや眉毛、リップなど
あらゆる部分で化粧崩れが起きていてテンションが下がりますよね◎

ひどい化粧崩れに悩む人々…

化粧崩れがひどい原因1…「乾燥」

thinkstock (8875)

「乾燥」している肌はメイクの密着力が落ち、化粧崩れが起こりやすくなります。また、乾燥した肌は、バランスを崩し皮脂分泌が過剰になり、化粧崩れを起こす場合もあります。
さらに、「エアコン」は季節を問わず空気中の水分を奪い、肌を乾燥させ、化粧崩れを起こす原因になります。
冬は空気が乾燥しますし、夏はエアコン・クーラーなどによって乾燥しますよね。
そんな「乾燥」が化粧崩れがひどくなる原因だったんです。

乾燥した肌は潤いがないため、バランスを崩します。
乾燥によってメイクの密着率が落ちるのです◎

化粧崩れがひどい原因2…「皮脂」

thinkstock (8880)

皮脂の分泌量は性ホルモン(アンドロゲン)が大きく影響するので、思春期から成人(女性では20歳代、男性では20~40歳代)にかけて多く、その後は加齢とともに減少します。また、顔の中でも額から鼻にかけた部分(Tゾーン)は皮脂の分泌量が多く、化粧くずれの原因になります。
特に夏は皮脂の分泌がひどく、汗もかくので、化粧崩れが特にひどい時期なんです。
Tゾーンなどのは皮脂の分泌量も多い部分なので、
化粧崩れがヒドイ人は、いつも以上にケアしてあげなければなりませんね◎

化粧崩れがヒドイ人は「化粧にゆっくり時間をかけて」

33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《夏のメイクは崩れやすい!》崩れにくいコスメとメイク方法♡

《夏のメイクは崩れやすい!》崩れにくいコスメとメイク方法♡

汗、皮脂、水分、暑さ、などなど。夏のメイクは崩れやすいですよね。 朝はばっちりメイクしてきたのに、夕方にはメイクがドロドロ…なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?夏のメイクの方法とコスメをご紹介します◎
るんたった | 529 view
【コスパ最強♡】夏の強い味方!おすすめの皮脂テカり防止下地4選♡

【コスパ最強♡】夏の強い味方!おすすめの皮脂テカり防止下地4選♡

夏といえば太陽!海!浴衣!などいいイメージと反して、「汗」「皮脂」など女性を困らせるものも多いですよね。そんな夏の必需品といえば、崩れない化粧下地です。これから夏を迎える前に、皮脂テカリを防いでくれる化粧下地をGETしましょう◎
るんたった | 456 view
《夏の必需品!》女性の味方!化粧崩れ防止スプレーおすすめ5選♡

《夏の必需品!》女性の味方!化粧崩れ防止スプレーおすすめ5選♡

夏は汗や皮脂で化粧崩れが起きやすい時期。そんな夏の味方の「化粧僕ずれ防止スプレー」ってご存知ですか? おすすめの化粧崩れ防止スプレーをご紹介いたします!
るんたった | 769 view
【鼻が低い人必見!】整形メイク◎鼻を高くみせるメイク法を習得♡

【鼻が低い人必見!】整形メイク◎鼻を高くみせるメイク法を習得♡

目や唇はメイク次第でごまかせるけど、鼻は無理何て思っていませんか? ちゃんと「鼻」もメイクで高く見せることができるんです♡今回は低い鼻がコンプレックスの方のために、低い鼻を高くみせるメイクをご紹介します◎
こぐま | 457 view
【薄唇・オバQ唇・たらこ唇】コンプレックス解消メイク方法について◎

【薄唇・オバQ唇・たらこ唇】コンプレックス解消メイク方法について◎

唇の悩みはつきものですよね。薄い唇、分厚い唇、たらこ唇、オバQ唇など、いろいろありますよね。 メイクで解決できるのが嬉しいポイント!そんなコンプレックスの「唇」に合わせたメイク術をご紹介いたします♡
こぐま | 775 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった