2019年7月24日 更新

《使い分けはコレでバッチリ!》ずつとづつの違いの教え方は?

よく「ずつ」、「づつ」という言葉を使う機会がありますよね。例えば、「一人ずつ」と「一人づつ」、「1個ずつ」と「1個づつ」、「少しずつ」と「少しづつ」など、「ずつ」と「づつ」のどちらが正しいのか?子供に聞かれたら何と答えていますか?今回は、「ずつ」と「づつ」の違い、使い分けについてご紹介いたします。

293 view お気に入り 0

ずつとづつ

gettyimages (40913)

文章を書いている時に、ふと迷うことってありますよね。
読み方は一緒なのに、書き方が違う時。
子供に「づつ」と「ずつ」どっちを使うの?と聞かれると困ってしまいますよね。

紛らわしいこの日本語、せっかくなのでこの機会に、
使い分け方法をマスターしましょう。

《子供に聞かれたら》「づ」は歴史的仮名遣い

gettyimages (40912)

「ず」:現代仮名遣い
「づ」:歴史的仮名遣い
だそうですよ。昔は撥音も少し違っていたのですが、
現代では、まったく一緒になってしまったそうです。
子供に何で二つ読み方があるの?と言われたら答えてあげましょう。

《子供に聞かれたら》例外を除いて基本は「ずつ」

gettyimages (40911)

「じゃ、どっち使えばいいの?」
と子供に聞かれては困ってしまうので、
文部科学省が定めたのが、基本的には「ず」の方を使うということです。

学校教育の場や、公的な文章(新聞、テレビなど)では、「ず」を使う方で統一されているようですね。

《子供に聞かれたら》例外的に「づ」を使うケース

gettyimages (40910)

例外として、単語が「つ」から始まって、次に濁音が続く時は、「づ」を使います。

例えば、続く、つづみ、つづるなどがあります。

《子供に聞かれたら》元の単語が「つ」の場合も「づ」

gettyimages (40909)

2つ目の例外は、元の単語が「つ」の読み方をする場合です。
元の単語が「つ」なのに、発声の理由で濁音となった場合は「づ」を使うようですよ。
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「話が噛み合わない…」一緒にいて苦痛に感じるママ友の特徴5パターン

「話が噛み合わない…」一緒にいて苦痛に感じるママ友の特徴5パターン

子供がいると「ママ友」ができますよね。垣根を越えて、本当の友だちのように感じているママ友がいる人もいるかもしれません。一方で一緒にいることが苦痛に感じてしまうママ友もいるかもしれません。今回は苦痛に感じるママ友の特徴をいくつかご紹介いたします。
ベラ | 404 view
《適応障害の可能性は?》不登校の3つのタイプはこれ◎

《適応障害の可能性は?》不登校の3つのタイプはこれ◎

朝、声をかけると体調が悪そうだったのに…。昼には元気になって、お昼ご飯もしっかり食べてるし、楽しそうにゲームしたり、漫画を読んだりしてる。明日は大丈夫だろうと思っていたら、次の日も同じことの繰り返し。もしかしたら、お子さんが学校に行けないのは、『適応障害』が原因かもしれません。今回は不登校の原因をいくつかご紹介していきます。
ベラ | 261 view
《悲報...》子供の暴走が止まらない原因は〇〇〇〇にあった!!

《悲報...》子供の暴走が止まらない原因は〇〇〇〇にあった!!

自分のお子さんが暴走していると感じていませんか?小学校低学年の子供達が勝手な行動をする暴走子供達が増えているようです。その恐れがあるとしたら早めに改善することが大切です。今回は暴走する子供達の原因をいくつかご紹介いたします。
ベラ | 323 view
【これからどうなる?】怒りのやすい子供の3つの特徴とその結末とは?

【これからどうなる?】怒りのやすい子供の3つの特徴とその結末とは?

今まで真面目な子供だったのに最近怒りやすくなった..なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親の言動や行動が原因かもしれません。今回は、子供が怒りやすくなる3つの特徴とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 412 view
【子供の思春期◎】男の子の第二次性徴期の特徴とは?何が起こるの?

【子供の思春期◎】男の子の第二次性徴期の特徴とは?何が起こるの?

第二次性徴はご存知ですか?第二次性徴を迎える子供がいるお母さんは、子供の心や体がどのように変化するのか、不安が大きいのですよね。今回は、第二次性徴の特徴やその注意点などご紹介いたします◎
ベラ | 746 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ