2017年3月13日 更新

【カサカサ唇とはサヨナラ♡】少し気をつけるだけで変わる新習慣!

冬はカサカサしてしまう。リップクリームを塗った瞬間はいいけど、すぐ落ちてカサカサする。唇がカサカサだと男ウケも悪いし、老けて見えるのが悩み。。そんなお悩みを解決してくれるのがリップスクラブだったんです♡

408 view お気に入り 0

唇がカサカサ乾燥している、、

 (948)

カサカサ唇の女子は、モテません!!
口は顔の印象を大きく左右してします。そんな口に目がいったとき、唇がカサカサ乾燥していたら、百年の恋も冷めちゃうかもしれません。

ぷるぷるのふっくらした唇に憧れるけど、どうしたらいいのかわからない、、という方もいるでしょう。

こまめにリップクリームは塗るようにしてるけど取れてしまうとやっぱり乾燥しますよね。
Free vector graphic: Lipstick, Lip Gloss, Female, Gloss - Free Image on Pixabay - 295405 (950)

唇のカサカサ乾燥は、見た目の問題だけではありません。

唇のカサカサ乾燥も、身体の不調のサインだったのです。
乾燥対策としてカサカサ唇にはリップクリームで見ないふりをしてしまっていました。。
なんて方も多いのではないでしょうか?

カサカサ唇には外的な保湿だけが必要なのではなく、内側から整えてあげる必要があったのです。

なぜ、唇はカサカサ・乾燥するの?

食生活の乱れによる栄養不足

 (954)

乾燥の原因として抗えないのは、食生活ですよね。

先ほど述べた通り、カサカサ・乾燥は内側から発生しているのです。
普段から外食やコンビニで食事をすませる人は要注意です!
もしかしたら、カサカサだけではなくニキビや口内炎もできていませんか?

乾燥対策として、体の中から整えてあげる必要があります。

接触性皮膚炎やアトピー性口唇炎

 (3451)

接触皮膚炎は、皮膚に触れた物質による刺激、あるいはアレルギー反応によって引き起こされる皮膚トラブル。
口の周りの湿疹・皮膚炎でくちびるに発生したものを口唇炎。
原因としては、気候(特に冬)、日焼け、繰り返しなめる、よだれ等による乾燥、リップ・口紅等による刺激(かぶれ)、ビタミンB2・B6の欠乏、歯の嚙合わせの異常、アトピー性皮膚炎の部分症状等様々。
もしかしたら、その乾燥は、接触性皮膚炎だったり、アトピー性の口唇炎だったりと病気の可能性もあります。

リップクリーム自体も刺激となってしまっている可能性もありますので、皮膚科などの医師への相談が必要かもしれません。

ぷるぷるの唇への一歩♡

35 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

バームは唇じゃなく目元につける時代!おすすめアイクリーム6選

バームは唇じゃなく目元につける時代!おすすめアイクリーム6選

目元の乾燥はたるみ…唇はリップクリームを使いますが、目元の乾燥にはどういうものを使用すればいいのでしょうか?目元の印象で女性の年齢はだいぶ変わってきます。そんな女性の「目元」のお悩みについてお答えいたします!
るんたった | 1,106 view
今話題の【リッププランパー】!?~くちびるに潤いと彩を~

今話題の【リッププランパー】!?~くちびるに潤いと彩を~

唇の荒れが気になるのって、意外と秋冬の乾燥シーズンだけではなかったりしますよね。すなわち年中カサカサしていたり...唇が荒れてしまうと、印象が健康的に見えなかったり、口紅がキレイにのらなかったりするので、悩んでしまう女性は多いです。そんな時【リッププランパー】という優れものを見つけちゃいました♡
y | 211 view
【おすすめ化粧水5選】乾燥肌を保湿するにはまず「化粧水」を見直そう

【おすすめ化粧水5選】乾燥肌を保湿するにはまず「化粧水」を見直そう

これから秋・冬にかけて「乾燥」が目立つ時期ですね。しっかり保湿したいあなたにおすすめ♡ 乾燥しやすい肌はまずたっぷりの「水分」で保湿してあげたいですよね。そんな欠かせないアイテムの1つである「化粧水」をご紹介いたします!これであなたもカサカサの乾燥肌を改善できる!
こぐま | 260 view
《ズボラ女子必見♡》「チーク」になるリップで簡単メイク!

《ズボラ女子必見♡》「チーク」になるリップで簡単メイク!

メイクにはこだわりたいけど、ささっと簡単にもしたい!というのが女子の本音。 特に化粧直しはたくさんのアイテムを持ち歩くのは大変。そんなお悩みを解決してくれる1本で2つの使い方ができるリップがおすすめなんです!
るんたった | 659 view
【スマホ見過ぎは危険?】目の痛みや目の疲れを和らげる方法♡

【スマホ見過ぎは危険?】目の痛みや目の疲れを和らげる方法♡

あなたは毎日どれくらい「スマホ」を見ていますか? スマホ飲み過ぎは、肩こりや目の痛み、頭痛を引き起こすだけではなく、老け顔になるって知っていましたか? そんなスマホがもたらす危険を解消する方法をご紹介します。
るんたった | 319 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった