2018年1月28日 更新

【鉛をつけて歩くのはおしまい】凝り固まった体にお別れ宣言!

毎日頑張るあなたの体は、もうガタガタ...家事に育児に仕事に追われて、だんだん体がついていかなくなりますね...エステに行きたくても時間もお金もない...そんなあなたへ必見です!自宅で出来る体のほぐし方をご紹介します♡

177 view お気に入り 0

なぜこんなにも体が重いのでしょうか?

thinkstock (19137)

年々、体が重くなったり、肩が凝ったり
体の不調が増えてくるような気がします。

考えられる原因は様々ですが、

まずは
悪い姿勢で硬直していることが考えられるようです

thinkstock (19140)

猫背でスマートフォンやパソコンを見る、
いつも同じ側の肩や腕でバッグを持つ、
椅子に座る時よく脚を組む...

こうした悪い姿勢や動作の習慣が、
筋膜(個々の筋または筋群を包む膜)の伸縮性を失わせる

と言われているようです。
thinkstock (19139)

つまり
体の一部に集中的に負荷がかかると、
筋膜がよじれて寄り集まり
これらを取り囲む水溶液の水分が失われ、
粘っこくなって、筋膜が自由に動けなくなるそうです。

結果、
筋膜の上にある皮膚や、
下にある筋肉も動きづらくなり、
凝りや痛みを招くという仕組みです。

不調を溜め込まない×

istockphoto (19138)

お金も時間もない!

そうして、体の不調をほおっておいてはダメです×

「自宅」で簡単に出来る
”筋膜リリース”を行ってみましょう♡

噂の筋膜リリースって!?

gettyimages (19149)

筋膜リリースとは...

筋肉をおおう膜"を
正しい状態に戻すことで、

全身のコリや不調がなおるというメソッドですが、
実は、腰痛改善にも効果絶大だそうです!

話題の「筋膜リリース」で腰痛解消&ぎっくり腰予防!

アイロンがけのように、

できるだけ広い範囲をじんわり
伸ばすのが良いそうです。

無理はせず
じっくり試してみましょう♡

首凝りには「猫ポーズ」!?

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【鼻の穴が大きい!】そんなアナタが自宅でできるたった2つの方法

【鼻の穴が大きい!】そんなアナタが自宅でできるたった2つの方法

鼻の穴を小さくしたい、と考える人は少なくありません。鼻の穴って見た目の印象もだいぶ変えてしまいますよね。 顔の中心にある鼻だからこそ「小さくしたい!」と思っているのではないでしょうか? でも整形って怖い。だからこそ自宅でできる方法をご紹介いたします。
こぐま | 454 view
【唐辛子の効果】体を温めるの?冷やすの?どっちなの?

【唐辛子の効果】体を温めるの?冷やすの?どっちなの?

みなさん、唐辛子は好きですか? 韓国ブームもあいまって、辛いものブームが来ていますが、中では唐辛子を食べることが良いことなの?悪いことなの?と思っている方もいるのではないでしょうか?今日は体を冷やすか温めるという観点からご紹介いたします。
こぐま | 539 view
【夏なのに体が冷える・・・!?】タイプ別の冷えの原因とは?

【夏なのに体が冷える・・・!?】タイプ別の冷えの原因とは?

夏なのに体が冷える。そんな夏冷えの原因ってなにがあるのだろう?外はかんかん照りで暑いのに、体はどこか冷たい。そんな体の冷えの原因ってなに!?そんな夏の体冷えの原因をご紹介いたします。
こぐま | 187 view
【体のボコボコにさようなら】噂のRFボーテでセルライト除去!?

【体のボコボコにさようなら】噂のRFボーテでセルライト除去!?

いつの間にかできている体のデコボコに驚かされますよね?犯人は【セルライト!!】一度できてしまったセルライトは消すことができないのでしょうか?いいえ。RFボーテでセルライトを自宅で簡単になくすことができるんです!?
y | 349 view
【運動に外出不要!?】自宅で簡単youtubeエクササイズ◎

【運動に外出不要!?】自宅で簡単youtubeエクササイズ◎

最近運動をされていますか?通勤通学、バスや電車の移動が多く、運動をされていない方は増えているのではないでしょうか?....しかし、健康はきになるし...わざわざ運動をしに出かけるのは面倒くさい。そんな方へ自宅で簡単エクササイズをご紹介!
y | 181 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

y y