2017年4月24日 更新

【ソフトな仕上げに選びたい♡】おすすめルースパウダー5選

肌をなめらか、ふんわりあげてくれるのが「ルースパウダー」と呼ばれる仕上げパウダーです。メイクの仕上げに使うフェイスパウダーは、たくさんあるけど、どれを選べばいいの?という人におすすめのルースパウダーをご紹介いたします♡

252 view お気に入り 0

ルースパウダーって何?

Free photo: Makeup, Cosmetics - Free Image on Pixabay - 1805805 (6122)

触った感覚としてはさらさらしていて、ふんわりと仕上がるのが「ルースパウダー」です。
似たようなものに「プレストパウダー」というのがありますが、
ブレストパウダーはどちらかというとキリッと仕上がります。

今回はふんわり仕上げるルースパウダーをご紹介します♡

1.「ちふれ」のルースパウダー♡

ルース パウダー(パフ入り) | ちふれ化粧品

800
透明感のあるナチュラルなつやのある肌に仕上げるおしろい。

パール入りパウダーが肌になじみ、キメをととのえ、
透明感のある美しい肌に仕上げます。
プチプラの代表格のひとつである「ちふれ」のルースパウダーです。
3種のブライトニングパウダーやパール入りで肌のキメを整えてくれます♡

また、成分も全て表示してあるのもちふれの安心ポイントですよね!

2.「無印良品」のルースパウダー♡

ルースパウダー パールナチュラル・小 6g | 無印良品ネットストア

700
微粒子パウダーが光をコントロールして立体感のある肌に仕上げます。植物性うるおい成分として、オリーブスクワラン、カミツレ花エキス、モモ葉エキスを配合しました。・パラベンフリー・無香料・無鉱物油  ※ルースパウダー用パフ(小)対応
ちふれと同じく「無香料」「無鉱物油」で、安心に使える無印良品のルースパウダーです!
しかもお値段が700円と、お財布にも優しい無印良品。

さらに、ルースパウダーの詰替に便利なケースもあり、鏡付きです♡

3.「NARS」のルースパウダー♡

NARSパウダー - ライトリフレクティング、ルース、プレスト、パウダー、ブラシ

5,400
NARS オフィシャルストアで、ライトリフレクティング、ルース、プレストパウダー、パウダーブラシなど NARSパウダー商品をチェック。
NARSのルースパウダーは色味も選べるのがポイントです!

またお値段は少し高いですが、段違いのサラサラ感が特徴!
肌も軽くなり、保湿状態を持続してくれるので乾燥も気になりません。
つけた時だけではなくそれがずっと続くのがNARSのルースパウダーです。

4.「エテュセ」のルースパウダー♡

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《夏の必需品!》女性の味方!化粧崩れ防止スプレーおすすめ5選♡

《夏の必需品!》女性の味方!化粧崩れ防止スプレーおすすめ5選♡

夏は汗や皮脂で化粧崩れが起きやすい時期。そんな夏の味方の「化粧僕ずれ防止スプレー」ってご存知ですか? おすすめの化粧崩れ防止スプレーをご紹介いたします!
るんたった | 769 view
【おすすめ化粧水5選】乾燥肌を保湿するにはまず「化粧水」を見直そう

【おすすめ化粧水5選】乾燥肌を保湿するにはまず「化粧水」を見直そう

これから秋・冬にかけて「乾燥」が目立つ時期ですね。しっかり保湿したいあなたにおすすめ♡ 乾燥しやすい肌はまずたっぷりの「水分」で保湿してあげたいですよね。そんな欠かせないアイテムの1つである「化粧水」をご紹介いたします!これであなたもカサカサの乾燥肌を改善できる!
こぐま | 263 view
《W洗顔不要&濡れた手で使える!》おすすめのクレンジング5選♡

《W洗顔不要&濡れた手で使える!》おすすめのクレンジング5選♡

お風呂に入る前にメイクを落としたいけど…できれば一緒にしてしまいたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?でもメイクはしっかり落としたい!美容成分も大切!そんな欲張り女子必見♡1本でメイク落としも洗顔も完了できるアイテムです♡
るんたった | 569 view
時短メイク術!おすすめの「クッションファンデ」3選♡

時短メイク術!おすすめの「クッションファンデ」3選♡

スポンジにリキッドファンデーションのようなベースのクッションファンデーション。 手軽に支えて、カバー力も抜群と話題になっていますよね♡簡単に肌をツヤ感のある、明るい状態に見せてくれるアイテムです。 そんなクッションファンデのおすすめをご紹介いたします!
るんたった | 357 view
【私クサイかも…?】ワキガを少しでも抑えたい!匂い対策グッズ♡

【私クサイかも…?】ワキガを少しでも抑えたい!匂い対策グッズ♡

ワキガはツンと鼻につくようなにおいが特徴的。自覚症状がない方も多いそうです。脇の汗はもちろん、匂いのケアというのは女性にとって敏感な部分ですよね。そんな匂いを少しでも抑えるためのグッズをご紹介いたします!
るんたった | 201 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった