2019年5月31日 更新

《人見知りがひどい...》子供の人見知りの原因はこれ◎その対策はあるの?

子供が急に人見知りが始まったとお悩みではありませんか?色んな人に笑顔を振りまいていた子供が、突然お母さん以外の人を受けつけなくなることがあります。これは子供に「人見知り」が始まった証拠です。そこで今回は、子供の人見知りはいつから始まるのか、そしていつまで続くのか、原因や対処法などについてご紹介致します◎

88 view お気に入り 0

子供が急に人見知り!

 (37819)

子供は、成長段階で人見知りをすることがあります。
「近づきたい気持ち」と「怖いと感じる気持ち」の間で葛藤することで、子供の人見知りが起きるといわれているようです。

《子供の人見知り》どんな状況?

 (37822)


子供の人見知りというと、相手を怖がって泣いてしまうことを想像する人が多いかもしれませんが、はにかんだ表情を見せたり、お母さんにしがみつきながら相手の顔をじっと見ているのも、人見知りの一つです。

人見知りは子供が精神的に成長してきている証拠だと前向きに捉えることが大切です。

《子供の人見知り》いつから始まるの?

 (37825)

子供の人見知りは、早い子だと生後5ヶ月頃から始まりまるそうですね。
ただし人見知りが始まるタイミングには個人差があり、相手をただじっと見つめるだけで泣いたりしないケースもあるため、子供が人見知りをしていることに気づかないこともあります。

《子供の人見知り》いつまで?

 (37828)

一般的に、人見知りは2~3歳頃に終わる子が多いですが、子供の人見知りがいつまで続くかは、人見知りが始まった時期にも左右されます。

人見知りに加え、もともとの性格に恥ずかしがり屋な面があると、小学校に入る頃まで人見知りが続く場合もありますよ◎

《子供の人見知り》赤ちゃんも人見知りをするの?

 (37831)

生後3ヶ月•4ヶ月頃の赤ちゃんにも、人見知りのような仕草が見られることがあるようです。
生後3ヶ月•4ヶ月頃に人見知りをしているようであれば、お母さんの愛情を求めているのだと考え、優しく抱っこしてあげることが◎
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキュレーター

ベラ ベラ