2019年7月30日 更新

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。

551 view お気に入り 0

「コミュ障」とは

gettyimages (41176)

歩いたり走ったり、普段何気なくできていることはいっぱいありますよね。コミュニケーションもそうです。ところが、突然のケガで歩けなくなることがあるのと同じように、コミュニケーションが突然取れなくなってしまうことがあるようです。コミュ障の子供は最初からそうだったわけではありません。どうしてコミュ障になるのかいくつかご紹介していきます。

《子供に多い喋らないコミュ障の特徴》完ぺき主義

gettyimages (41175)

「99点じゃだめ、100点じゃなきゃ意味がない」。
そういう考え方をしてしまう男の子は意外に多いようです。
それは「自分は少しのミスもすべきではない」と考えているからかもしれませんね。
gettyimages (41174)

人は誰もが間違いを犯すものですし、そもそも完ぺきな人間など世界中にひとりもいないよと子供に伝えてあげましょう。一度の失敗で自分に自信をなくし、会話をするのが怖くなってしまう子供も多いようです。

《子供に多い喋らないコミュ障の特徴》恥をかけない

gettyimages (41172)

コミュ症の子供は「恥をかきたくない」という気持ちが強いようです。人に格好悪いところを見せることに強い抵抗があるようですね。このタイプの子供のコミュ症は話しかけられてもうまく返せない、無口な子供に多く見られるようです。
gettyimages (41173)

勇気をだして自分の意見を言った時、否定されようものなら、さらに殻に閉じこもりもう誰にも話しかけられなくなってしまいます。話しかけたくないとますますコミュ症が深刻になってしまうので要注意です。

《子供に多い喋らないコミュ障の特徴》人の目を見れない

gettyimages (41171)

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 510 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 390 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 533 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 348 view
《使い分けはコレでバッチリ!》ずつとづつの違いの教え方は?

《使い分けはコレでバッチリ!》ずつとづつの違いの教え方は?

よく「ずつ」、「づつ」という言葉を使う機会がありますよね。例えば、「一人ずつ」と「一人づつ」、「1個ずつ」と「1個づつ」、「少しずつ」と「少しづつ」など、「ずつ」と「づつ」のどちらが正しいのか?子供に聞かれたら何と答えていますか?今回は、「ずつ」と「づつ」の違い、使い分けについてご紹介いたします。
ベラ | 283 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ