2019年1月27日 更新

【あなたもやってる?】子供に危険なダブルバインドとは?

子供は「早く帰るよ」と言っても「まだ遊ぶ!」と言い張ることが多いですよね。でも、そこで「勝手にしなさい、バイバイ」と帰るふりをするのは「ダブルバインド」と呼ばれる行為なのです。実は“脅しに近いしつけ”とも呼ばれる ダブルバインドは子供にどのような影響があるのかご紹介していきます。

564 view お気に入り 0

ダブルバインドってなに?

gettyimages (34152)

ダブルバインドはご存知ですか?例えば、公園でいつまでも遊んでいて帰ろうとしない子供に対して
「勝手にしなさい、お母さんは先に帰るよ!バイバイ」と行って嘘をつくような矛盾した命令をダブルバインド(=二重拘束)と言います。
gettyimages (34153)

親が子どもをコントロールするために、矛盾する指示を出してしまうと、子供は、一貫性のない親の指示に「いったい、自分はどうしたらいいの?」混乱し、不安に陥ってしまうようです。
このように、子どもが親に従わざるを得ない状況に追い込むことを「ダブルバインド」といいます親の言うことに従わない子どもに対して、あなたも無意識にやってしまっていませんか?その例をいくつかご紹介致します。

《危険なダブルバインド》食事について

gettyimages (34150)

夕飯時、食卓に着かずにずっと遊んでいる子に「いつまで遊んでいるの!食べないんだったら、食事下げちゃうわよ!」と叱ることはありませんか?

子供にしてみれば「ご飯を食べさせてもらえない」と思い、従わざるを得なくなりますよね。

でも、子どもがいつまでも座らなかった場合、たいていの親は決して食事を下げることはしないと思います。このお母さんの発言と行動が一貫性のない対応として子供には映ってしまいます。

《危険なダブルバインド》勉強について

gettyimages (34151)

子供が自分の言うことを聞かないと、「そんな態度をしていたら来年は小学生になれないよ!」などと言ったことはありませんか?

でもこれに対しては子供は「6歳になれば自動的に小学生になれる!」と考えているでしょう。嘘をついていることがよくわかるダブルバインドですね。

《危険なダブルバインド》遊んでいる時

gettyimages (34149)

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 509 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 551 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 390 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 533 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 348 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ