2017年3月8日 更新

【逆に髪を痛めてしまう!?】お風呂でしがちなヘアケア5選

さらさら、ツヤツヤ、憧れの美髪。日々のヘアケアに気を使う女性も多く、お風呂上りのヘアケアはもちろん、 お風呂の中でもヘアケアに気を使っています。が!その「ヘアケア行為」は逆に髪を痛めてしまっているかもしれません。 そこで、お風呂でしがちなヘアケア行為をお伝えいたします!

209 view お気に入り 0

①【シャンプー前のNG行為】ブラッシングしないまま髪を濡らす

 (2628)

ヘアケアの前に!シャンプーをする前に、ブラッシングをしていますか?
髪を濡らす前にひと手間が、ヘアケアに大事な行為なんです!

ブラッシングには、
・ホコリやフケなど、頭皮の汚れを取る
・髪の絡まりをほぐす
・必要以上の抜け毛を防ぐ
・頭皮の血流をよくする などの効果があるので、ブラッシングをしてから髪を濡らしましょう♡

②【シャンプー前のNG行為】しっかり髪を濡らす

Free photo: Shower, Douche, Bathroom, Clean - Free Image on Pixabay - 1027904 (2631)

さて、皆様はシャンプーをする前にどれくらい髪を濡らしていますか?
フケやホコリなど、シャンプーをしないと落ちないと思っていませんか?

実は、頭皮の汚れや皮脂などは
【水で髪を濡らす段階で、7割程度洗い流すことができる】と言われています。
 (3190)

しっかり適温で、ゆっくり丁寧に洗い流してあげましょう。
ヘアケアでトリートメントをするにも重要な工程です!

③【シャンプーのNG行為】ゴシゴシ洗う

 (2633)

キューティクルには髪の水分を保持する役目があります。キューティクルが壊れると髪は水分を保持できなくなって光沢と柔軟性を失います。一旦壊れたキューティクルは再生できません。
髪の毛を守る「キューティクル」。ヘアケアでキューティクルを保とうと必死ですよね。
濡れることは天敵で、キューティクルが開いている状態は、髪の水分や栄養は出ていってしまいます。
 (3192)

30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【話題の洗髪法】ノープーで綺麗で美しい髪を手に入れる♡

【話題の洗髪法】ノープーで綺麗で美しい髪を手に入れる♡

綺麗な髪に憧れる人はぜひ試してほしい「ノープー」。ノープーとは「ノーシャンプー」のことを指します。 美髪はもちろん、育毛効果、髪の健康にもとっておきのノープーをぜひ一度試しみてませんか? そのノープーのやり方・効果をご紹介します!
るんたった | 223 view
【ペタンコ髪の救世主!!】ボリュームをアップさせるポイント◎

【ペタンコ髪の救世主!!】ボリュームをアップさせるポイント◎

髪の毛がぺったんこで気になる。髪の毛にボリュームを出したい。 髪のボリュームで悩みを抱えている女性は少なくありません。 そこでその髪の毛をふんわりボリュームのあるものにするための方法をご紹介いたします!
こぐま | 416 view
触れるたび、しなやか【エヌドットのポリッシュオイル】

触れるたび、しなやか【エヌドットのポリッシュオイル】

女性にとって髪の毛はとても大切な部分ですよね。その時の気分でカットにカラー。パーマでふんわりさせるのも可愛くさせてみたり♡しかし、その分ダメージを受けやす部分でもあります。毎日綺麗な髪の毛を持続させるためにエヌドットのポリッシュオイルはいかがでしょうか?
y | 288 view
【あれ…なんか抜けやすい…】夏の終わりは油断大敵!抜け毛の季節!

【あれ…なんか抜けやすい…】夏の終わりは油断大敵!抜け毛の季節!

あれ…なんか…髪の毛抜けてる?なんて経験ありませんか?抜け毛は女性の大敵!髪ケアは大事だけど、抜けてちゃ意味ない! 実は「抜け毛」って夏の終わりに多いと言われているんです◎その理由と対処方法についてご紹介いたします!
こぐま | 290 view
《髪が綺麗な女子は持っている♡》髪の毛をサラサラにしてくれる"くし"

《髪が綺麗な女子は持っている♡》髪の毛をサラサラにしてくれる"くし"

正しいシャンプーをしたり、トリートメントをしたり、髪の毛をサラサラにするために女子は日々ヘアケアを頑張っています。そんなヘアケアのケア力をより高めてくれる「くし」をご紹介いたします◎
こぐま | 796 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった