2018年9月4日 更新

【実はヤバいかも!?】トイレを我慢し続けると危険って知ってた!?

渋滞でなかなかトイレに行けない。会議でトイレに行けない。などなど。 トイレに行けないタイミングって結構ありますよね。 少しの我慢なら問題なくても「我慢し続ける」と危険って知っていましたか?

604 view お気に入り 0

トイレに行けないタイミングってある・・・

gettyimages (27529)

トイレに行けないタイミングって結構ありますよね。
渋滞でトイレに行くタイミングを逃してしまったり
電車の遅延や人身事故などで止まってしまって、トイレに行けなかったり
会議中になかなか抜け出せなかったり・・・
gettyimages (27537)

職業でも
介護職や医療関係の仕事は、忙しすぎてトイレにいく暇がなさそうだったり
お客様が絶えずくる接客業の方もトイレに行くタイミングを逃しがちかもしれませんよね。

でもトイレを我慢し続けると「危険」って知ってましたか?

トイレを我慢する危険性とは?

gettyimages (27541)

単純性膀胱炎は、機能的・形態的に尿路に異常のない人の膀胱炎です。 単純性膀胱炎は、女性では尿意を我慢したり、冷えや月経が原因で起きることがあります。 また妊娠や便秘、性交渉などが誘因となって起こります。 単純性膀胱炎の症状には、頻尿や残尿感などです。
トイレを我慢し続けると起こる病気として有名なのが「膀胱炎」ですよね。
尿路に異常はないものの、トイレを我慢したり、体が冷えたりすることも要因と言われています。

膀胱炎になると排尿時に不快な感じがしたり、痛みを伴うこともあります。
gettyimages (27560)

膀胱炎を放置しておいたり、細菌の感染が強かったりすると、細菌が腎盂という部分にまで侵入し、腎臓全体に炎症を起こすようになります。前述の膀胱炎のような症状と共に、寒気がしたり、発熱することがあります。また腰背部が痛くなり (左右どちらかのことが多いが両側のこともある)、特に背中の部分を軽く叩くと響くように痛かったりします。発熱は、朝方おさまり、午後から夜にかけて上がる傾向があります。
膀胱炎を我慢していると、そこから最近が入り
腎臓全体で炎症を起こすことも。

高熱や痛みを伴うので、膀胱炎かも?と思ったら病院に行くようにしましょう。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【あなたもやってる?】子供に危険なダブルバインドとは?

【あなたもやってる?】子供に危険なダブルバインドとは?

子供は「早く帰るよ」と言っても「まだ遊ぶ!」と言い張ることが多いですよね。でも、そこで「勝手にしなさい、バイバイ」と帰るふりをするのは「ダブルバインド」と呼ばれる行為なのです。実は“脅しに近いしつけ”とも呼ばれる ダブルバインドは子供にどのような影響があるのかご紹介していきます。
ベラ | 565 view
《選び方も大切◎》トイレトレーニング用「布」パンツおすすめ4選!

《選び方も大切◎》トイレトレーニング用「布」パンツおすすめ4選!

トイレトレーニングは、赤ちゃんから幼児に成長する大切なステップですよね。トイレに行く習慣がつき、おしっこの間隔が空きはじめたら、トイレトレーニング用パンツに挑戦してみませんか?今回はトイレトレーニング用「布」パンツの選び方と、おすすめ商品4点ご紹介致します。
ベラ | 99 view
【どうしてもトイレに行けない!!】尿意を我慢するときの方法は?

【どうしてもトイレに行けない!!】尿意を我慢するときの方法は?

会議中やイベントの最中など、トイレに行きたいけどいますぐは行けない! どうしても我慢しなくちゃ行けないときに、どうすればいいでしょうか? 我慢のしすぎは行けませんが、トイレを我慢する方法をご紹介いたします♡
こぐま | 300 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま