2019年2月27日 更新

【今日から私は!】子供のわがままを一喝する方法は〇〇がおすすめ

子供がわがままを言うことが多いと、お母さんは子供をなだめるのに精一杯で、「なぜわがままを言うのか」という不安に感じているお母さんも多いかもしれません。わがままへの対応法を知っておくことで、お母さんの気持ちが楽になることもあるようです。今回は、わがままへの対処法をいくつかご紹介していきます。

275 view お気に入り 0

わがままな子供を一喝する方法は?

gettyimages (35022)

スーパーやおもちゃ屋さんなどで始まる子供の「買って!買って!」。どこのご家庭でも一度は経験があるのではないでしょうか?

そのわがままの対処法はあるのでしょうか?「わがまま」とひとくくりにしてはいけない、子供のいろいろな気持ちがそこに含まれていることもあるようです。大人の気持ちと働きかけ次第で、子供はどんどん変わるかもしれませんよ。

《子供のわがままを一喝!!》1.ルールを変えない

gettyimages (35021)

叱ることのあるお母さんとお父さんの間で対応に差があると、子供が困惑してしまいます。子供のわがままを叱る時に統一性を持たせられるよう、家庭内で方針を話し合っておきましょう。

《子供のわがままを一喝!!》2.折れない

gettyimages (35020)

「わがままは聞かない」と決めたら、途中で曲げずに対応することが重要です。あらかじめ子供のわがままを想定しておいて、なぜそのわがままは聞けないのかという理由を整理しておき、子供にもきちんと説明ができるようにしておきましょうね。

《子供のわがままを一喝!!》3.わがままか、その場だけかを見極める

gettyimages (35019)

特に普段はわがままを言わない子が突然わがままを言って甘えだしたときには、何か理由があることが考えられます。すべてを「わがまま」と捉えずに、状況によって子供の話をしっかり聞いてあげることも大切です。

子供の話をしっかりと聞いたりして少しの変化を見逃さないようにしましょう。

《子供のわがままを一喝!!》4.我慢できたら褒める

gettyimages (35018)

大切なのは、お菓子買ってほしかったのに我慢できた時は褒めましょう。お母さんはつい、やってはいけないことをしたときだけ叱りがちです。ほとんどの親が、子どもが何かを改善してもほめないことが多いように感じます。
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 508 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 549 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 389 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 531 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 347 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ