勉強日記とは?
勉強日記とは、勉強したことを記録するノートのこと。
勉強のモチベーションをアップしたいのであれば試してみてるのがおすすめです!
スマホのアプリを使って学習内容を管理している方も増えているようですが、今回は紙の手帳やノートを使った方法をご紹介いたします。
勉強のモチベーションをアップしたいのであれば試してみてるのがおすすめです!
スマホのアプリを使って学習内容を管理している方も増えているようですが、今回は紙の手帳やノートを使った方法をご紹介いたします。
《勉強日記でモチベーションアップ》勉強したことを記録しよう
まずは毎日、勉強したことを記録することから始めましょう。例えば「〇月×日 国語問題集3ページ」と、記録するだけです。1週間、1ヵ月と続けるとことで成果を目に見えるかたちで残すことができるので、記録するだけでも、モチベーションアップにつながるようです。
記録をつける習慣を作るだけで、得意なものばかり勉強していないか?など自分の勉強を客観的に振り返るきっかけにもなりますよ。
《勉強日記でモチベーションアップ》時間を記録
1つの項目についてかかった時間を記録するのもおすすめです。たとえば「英語 単語帳 20語 〇分」と記録を続けていくと、実際に勉強にかかった時間がわかってくるので、次の学習の予定が立てやすくなるようですね。
勉強したこととかかった時間を記録するだけなら、簡単に始められそうですね◎
《勉強日記でモチベーションアップ》勉強の計画を立てる
学習内容を記録することに慣れたら、次は学習計画を立ててみましょう。
さまざまな方法がありますが、1ページもしくは見開きに1週間分の日付のある手帳を使った日記活用がおすすめですよ。1日の時間帯まで分かれているものが◎ひと目で1週間のうち、どの日のどの時間帯にどれだけ勉強したのかを把握することができます。