2019年2月27日 更新

《初めて悩んだ日に読む話》いじめられる子の親には共通点があった!!その特徴とは?

最近はいじめのニュースが後を絶ちませんよね。いじめで自殺をした子のニュースを聞くと、親としてとても他人事とは思えず不安になる方は多いのではないでしょうか?そのいじめの対象になる可能性が親にあることもあるそうです。もちろんいじめをする側が100%悪いのですが、残念ながら『いじめのターゲットになりやすい子供のタイプ』というものがあります。今回は、そのような子供の親にみられる共通点をいくつかご紹介していきます。

118 view お気に入り 0

いじめられる子のタイプ

gettyimages (35053)

いじめる方が悪いのであって、いじめられる側にまったく非はありませんよ。しかし、実際には「いじめる側がつけ込みやすいタイプ」というものがあるようです。
gettyimages (35054)

・自己主張が弱い……いじめを受けても「やめて」と言えない
・自信がない……いじめを受けると「自分が悪いのかも」と思い込む

こういったタイプの子供はいじめの対象になりがちだそうです。万が一、子供がいじめられている場合には絶対に責めず、そういった点を認めて励ましてあげましょうね。
gettyimages (35051)

また、いじめられてしまいがちな子供には、ある親の共通点がいくつかあるようです。いじめられる子を育ててしまっているかもしれない親の共通点をいくつかご紹介いたします。

【いじめられる子の親の共通点】気が利きすぎる

gettyimages (35049)

子供がモジモジしていると「どうしたの、トイレ行きたいの?」「お腹すいたの?」「喉が渇いたの?」と察しが良すぎるお母さんの元で育てられた子は、「いつか大人が気が付いてくれるだろう」と思い、自分がピンチに立たされても待っているだけで訴えることをしなくなるそうです。
gettyimages (35050)

親は子どもの顔色や態度をみて「何をしてほしいのか」瞬時にわかってしまうものですが、このような事態を避けるためには、子どもに言わせる習慣も心がけましょうね。

【いじめられる子の親の共通点】先回りしてやる

gettyimages (35048)

親が子供にアドバイスしても、「こうした方がいいんじゃない」と親の思い通りに誘導ことはないですか?過干渉と言われるものですが、このタイプの親のもとでは、子供は自分の意志が尊重されないため、「自分の考えは正しくない」と自信を失くしてしまう恐れもあるようです。
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 509 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 551 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 390 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 533 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 348 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ