2017年3月13日 更新

【病気なの?】お酒を飲んだ後、唇が黒色になる原因&予防方法!

お酒を飲んだあと、家に帰ると「唇が紫(黒)」っぽくなっていたことはありませんか? なぜか唇もヒリヒリするし…これって病気?と疑う人もいるのではないでしょうか?その原因と改善策についてご紹介します。

4,101 view お気に入り 0

唇が変な色になっている…

Free photo: Lips, Red, Woman, Girl, Sexy - Free Image on Pixabay - 1690875 (567)

今日の朝は何もなかったのに、お酒を飲んで家に帰って鏡を見て気づく。
「唇が紫色!」と、そして、ヒリヒリしたり、腫れているような感じがする…

そんな経験ありませんか?

唇の色の変化には、白色、赤色、紫色、黒色とあり
病状の変化によっては、紫色→黒色などに色が変色することもあるようです。

唇の色、青紫や黒い場合は特に注意?

紫色になっている場合

 (576)

チアノーゼとは、顔色や全身の色が悪く、特 に唇や指先が紫色になる状態のことです。
チアノーゼは、からだ全体がふつうよりも酸素不足の状態です。
青紫の場合は、心臓や肺などの病気の可能性があると言われています。

唇まで血液が行き渡っておらず、血液の循環が悪くなっていることの表れでもあるようです。
チアノーゼと呼ばれるように、お酒を飲んだり寒かったりすると
酸素が体に行き渡ってない時など紫色になる可能性もあります。
 (3536)

病気としては
・心疾患
・呼吸器疾患
・肝機能障害 の可能性もあるため、医師への相談が必要になってきます。

お酒を飲んだ時はなぜ青紫色になるのでしょうか?

それは、油物の摂り過ぎやお酒の飲み過ぎなどによって肝機能が弱まってしまうことで、
唇が紫色に変色すると言われています。
 (582)

またもう一つの場合は、体が著しく冷えているためと言われています。
もともとの体温が低い場合もありますが、冬から春にかけて薄着をしてしまったり、ホルモンバランスの乱れたり、ストレスなどで全身の血流が悪くなっているため、体が冷えてしまうようです。

この時の対処法は、体を暖かくすることが大切ですね。

黒色になっている場合

 (577)

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【ねぇ、鏡見て!】お酒が原因で唇が黒色になってしまう方は要注意×

【ねぇ、鏡見て!】お酒が原因で唇が黒色になってしまう方は要注意×

夏が近づきお酒がおいしい季節!あなたは、たくさん飲む方ですか?最近、お酒を飲んだあと、家に帰ると「唇が紫(黒)」っぽくなっていたなんて人の話を聞きました。 なぜか唇もヒリヒリするし、これって病気?と疑う人も...この不思議な症状の原因と改善策について調査しました!
y | 494 view
【リスクを防ごう◎】「日焼け」が皮膚ガンのリスクを高める!?

【リスクを防ごう◎】「日焼け」が皮膚ガンのリスクを高める!?

日焼けをしている人は「健康的なイメージ」を持つ人が多いのではないでしょうか?真っ白な人は病的なイメージ…でも実は、逆なんです!日焼けは「皮膚ガン」のリスクを高めるとご存知でしたか?
るんたった | 486 view
【赤ちゃんや大人あせもに】あせもに「ワセリン」は悪化する?

【赤ちゃんや大人あせもに】あせもに「ワセリン」は悪化する?

あせもには「ワセリン」がいいという噂がありますが、本当にワセリンは効果的なの? あせもとはどういうものなのか?ワセリンが合うのか合わないのか、ご紹介いたします。
るんたった | 667 view
【飲み会と生理が重なった!】女性が注意すべき4つのポイント

【飲み会と生理が重なった!】女性が注意すべき4つのポイント

飲み会と生理が重なったら、つらいなー…とは思いつつもあまり重くない時は参加しますよね。しかし女性の体は思った以上にデリケートなんです。大丈夫と思っていても、体に負担をあたえているかもしれません。そんな時に女性が知っておくべき4つの注意点についてご紹介いたします。
るんたった | 702 view
【今すぐ舌を確認!?】ベロの色でわかる自分の体調をチェック!

【今すぐ舌を確認!?】ベロの色でわかる自分の体調をチェック!

あなたの舌はどういう色で、厚さで、舌苔などはついていませんか?舌の色は自分の体調を教えてくれるサインの一つなんです。毎朝、自分の舌をチェックして事前に自分の体調をしり対策をしてみませんか?
るんたった | 600 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった