2017年12月22日 更新

《おしりのセルライトを消したい♡》セルライトの原因と解消方法◎

特に自分では見えていない「おしり」…。実はセルライトでボッコボコかもしれません。そんなおしりのセルライト。なぜできるのでしょうか?おしりのセルライトの原因と解消方法をご紹介いたします!

412 view お気に入り 0

おしりにセルライトができる…

Free photo: Woman, Panties, Naked Ass, Thong - Free Image on Pixabay - 759688 (14127)

おしりに「セルライト」ができる。
ボコボコのおしりがいや。
もっとすっきりしたおしりになりたい。

そんな悩みをお持ちの女性も少なくありません。

セルライトができるメカニズム

Free photo: Office, Secretary, Woman, Sexy - Free Image on Pixabay - 2555564 (14128)

セルライトは主に肥大化した皮下脂肪が肌表面を持ち上げ、中隔といって皮膚を内側に引っ張っている組織によって凸凹形成している状態の事を言います。

そのため運動や食事制限で解消することは不可能で、マッサージ(揉み出しなど)では、逆に悪化してしまう場合があります。
セルライトは「凸凹」しているかしていないか、で判断することができるんですね。
つまんでみて表面がボコボコしていたら、それは「セルライト」の可能性が高いです。

ダイエットとは違い運動や食事制限では意味がありません…。
Free photo: Sea, Beach, Onda, Beaches, Water - Free Image on Pixabay - 2654890 (14129)

このセルライトの原因は代謝にあります。正常、リンパ液や血管にのって栄養素が細胞に運ばれ、不要になった水分や老廃物などは体外に排出されます。しかし、皮下脂肪が肥大化することでリンパ管や血管が圧迫されてしまいます。これにより、脂肪細胞の周りには排出されない老廃物がどんどん蓄積されていき、さらに大きくなったものがセルライトです。
セルライトができる原因は「代謝」にあると言われています。
不要な老廃物や水分が体外に排出されないまま残ってしまい肥大化したことでセルライトができるのです。

お尻のセルライトどうすればいい??

医療機関でのドクターによる施術

Free photo: Waiting Room, Doctor, Luggage - Free Image on Pixabay - 548136 (14137)

21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【スマホ依存症の方は要注意?!】急増する「鶏首問題」って知ってる?

【スマホ依存症の方は要注意?!】急増する「鶏首問題」って知ってる?

皆さんは「鶏首」ってご存知ですか?鶏の首のように不自然に前に出た首姿勢のことのことを指しますが… これは「スマホ依存症」の人に多いんです。しかもこの鶏首問題・・・実は怖い問題かもしれません。。。
こぐま | 444 view
《セルライトは潰すのは間違いだった!》セルライトを消すためには?◎

《セルライトは潰すのは間違いだった!》セルライトを消すためには?◎

セルライトを除去する方法として「潰す!」ひたすら「潰す!」と思っていませんか? でもこれ、エステではお尻や太ももの脂肪を潰すようにマッサージしているから思っていますが、実はこれ、間違いなんです!
こぐま | 389 view
【ほっそり美脚に♡】ふくらはぎのセルライトを撃退!簡単マッサージ◎

【ほっそり美脚に♡】ふくらはぎのセルライトを撃退!簡単マッサージ◎

実は気にしていない「ふくらはぎ」のセルライト◎特にデスクワークをしている女性は「ふくらはぎ」や「太もも」のセルライトへの悩みはつきません…。そんなふくらはぎのセルライトはどうやったらなくせるの?
こぐま | 270 view
【もしかしたら無意識でやってるかも…】歯並びが悪くなる原因6選◎

【もしかしたら無意識でやってるかも…】歯並びが悪くなる原因6選◎

歯並びの悪い原因はなんでしょうか?子供の頃から無意識でやっていたことが「歯並び」を悪くさせているかも。 歯並びで悩んでいる方、これから治療を考えている方、まずはこれ以上悪化させないように、歯並びを悪くする原因を知りましょう!
こぐま | 226 view
【乾燥しがちな喉に潤いを…】喉の乾燥が起こる意外な原因と改善策◎

【乾燥しがちな喉に潤いを…】喉の乾燥が起こる意外な原因と改善策◎

あれ、、、喉が痛い、、、なんてことありませんか?放っておいたら風邪の原因にもなるんです。 そんな喉の乾燥はどうやったら防げるのでしょうか?これから秋にかけて乾燥がきになる季節。しっかり喉もケアしましょう。
こぐま | 247 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

こぐま こぐま