2017年4月24日 更新

【飲み過ぎ注意!】コーヒーを1日に何倍も飲む人に起こりうる影響

コーヒーは中毒性があり、1日に何杯も飲む方も多いのではないでしょうか?体に良いと言われるようになってきたコーヒーですが、飲めば飲むほど良いという訳ではありません。飲み過ぎで起こりうる影響や病気にはどういうものがあるのでしょうか?

215 view お気に入り 0

カフェインの効果とは?

Free photo: Coffee, Cafe, Coffee Cream - Free Image on Pixabay - 206142 (6173)

そもそもコーヒーに含まれる「カフェイン」にはどういう効果があるのでしょうか?

・眠気を覚ます
・リフレッシュ効果
・抗ガン作用
・ダイエット効果 など様々な効果があります。もちろんメリットも多いんです。

カフェインを摂りすぎると?

Free photo: Coffee, Cup, Coffee Cup, Food, Eat - Free Image on Pixabay - 386878 (6176)

コーヒーが良い効果をもたらしてくれるのは「コーヒー1杯分」とも言われているんです。

「カフェイン中毒」と呼ばれるものがあります。

コーヒーを飲み過ぎてしまうと、
食欲不振、ふるえ、吐き気、不安、興奮、不眠などの症状をもたらします。

コーヒーがもたらす「症状」とは?

1.胃痛…

Free photo: Office, Freelancer, Computer - Free Image on Pixabay - 620823 (6177)

コーヒーを飲みすぎると「胃が痛くなる」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
カフェインには、胃酸の分泌を促進する作用があるんです。

特に空腹時には胃を傷つけてしまうので、飲み過ぎはもちろん、空腹時に飲むのはやめたほうがいいですよね。

2.貧血

Free photo: Blur, Breakfast, Caffeine - Free Image on Pixabay - 2178699 (6178)

特にコーヒーを飲む中でも、女性に多いのが「貧血」です。
コーヒーに含まれるタンニンという成分が影響しています。

タンニンには、鉄分の吸収を妨げるという効果があります。
女性は「鉄欠乏性貧血」の方も多いので注意が必要ですよね。

3.体がだるくなる・不眠

Free photo: Coffee, Cappuccino, Café, Closeup - Free Image on Pixabay - 2151200 (6179)

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【美味しく辛さ軽減♡】生理のとき食べたい果物は◎◎だった!

【美味しく辛さ軽減♡】生理のとき食べたい果物は◎◎だった!

生理のときの痛みってなかなか耐えられないですよね。薬を飲んだり、大豆をとったり、いろいろしていると思います。生理の辛さはなんとかして軽くしたいもの。そんな生理中におすすめの果物をご紹介します!
るんたった | 451 view
【偏頭痛持ちの人必見!?】悩みがあるなら◎◎をやめてみよう!

【偏頭痛持ちの人必見!?】悩みがあるなら◎◎をやめてみよう!

これからやってくる梅雨の季節。雨が降ると偏頭痛に悩まされる方も多くなるかもしれません。もしかしたら環境だけではなく「食べたもの」が起因している可能性も多いのです!今回は偏頭痛の方に知ってほしい、体調によっては避けるべき食べ物をご紹介します。
るんたった | 199 view
《美味しく綺麗に体にいい♡》「コーディアル」って知ってる?

《美味しく綺麗に体にいい♡》「コーディアル」って知ってる?

皆さん、「コーディアル」って聞いたことはありますか?美味しくて、さらに体にいい飲み物なんです♡ そんな素敵なものがあったら嬉しいですよね!コーディアルを飲んで、「美味しく」「健康的に」「美人」になりましょう!
るんたった | 159 view
【ご飯を食べたくない…】生理中に食欲不振になる原因とは?

【ご飯を食べたくない…】生理中に食欲不振になる原因とは?

生理中はご飯を食べたくなくなる…なんて経験ありませんか?生理前はあんなに食欲旺盛だったのに、生理中は食べたくなくなったり、逆にもっと食べ過ぎちゃったり。身体がおかしくなったのか、私だけなの?と不安になりますよね?
るんたった | 2,087 view
【夏の疲れに効果的♡】「夏バテ予防」できるレシピがおすすめ!

【夏の疲れに効果的♡】「夏バテ予防」できるレシピがおすすめ!

夏はやる気が起きなかったり、どうしても体がだるくて動きたくなくなったりすることはありませんか?そんな「夏バテ」「夏の疲れ」に効くレシピをご紹介いたします♡簡単に作れる夏バテさんでもサッパリ食べれるレシピ、夏バテ対策 レシピを覚えましょう!
るんたった | 232 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった