2017年11月27日 更新

《3つのルールを作るだけ!》脱・夜更かしさんになる方法♡

何もしていないのに、気づいたら夜中になっていた!なんてことはありませんか?実はあなたの「ある夜の習慣」を変えるだけで夜の無駄な時間がなくなるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください♡

284 view お気に入り 0

睡眠の質・時間はとっても大切

Free photo: Baby, Girl, Sleep, Child, Toddler - Free Image on Pixabay - 1151351 (16025)

睡眠が大事だと分かっていてもつい夜更かしをしていませんか?

日中の質を上げるためにも毎日6時間以上の睡眠が好ましいですね。

夜更かしを解消したい!

thinkstock (16027)

スッキリした朝を迎えたい!
夜更かしせずにしっかり睡眠をとりたい!
ついつい夜遅くまで起きてしまうのが嫌!

そんな夜更かしさんに、夜更かし解消のコツをご紹介します!

夜更かしさんに試してほしい3つのこと

【1】テレビをつけない

thinkstock (11516)

家に帰ったらすぐにテレビのスイッチを入れてはいませんか?
気がつくと1時間経っていた!なんてことも。
夜更かしをしないためにも気になる番組は録画して翌朝か休日まとめて見るようにしましょう。
時間を変えるだけなので、ストレスなく実行できると思います♡

【2】23時以降は携帯を触らない

 (11519)

ベッドに入ってスマホチェックが日課になっていませんか?
スマホから発するブルーライトが原因で目が冴えてしまっています。
23時以降は返事を返さないといけないなんてことも少ないですよね。
電話だけ気づくマナーモードに変更するなど工夫をして、23時以降は携帯を触らない習慣を作ってみてはいかがですか?
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《これでぐっすり!》今話題の子供用睡眠グッズ「おひなまき」の効果とは?

《これでぐっすり!》今話題の子供用睡眠グッズ「おひなまき」の効果とは?

生まれたばかりの子供のなかには、お布団に置くと泣いてしまい、一日中抱っこしていないといけない子もいますよね。「おひなまき」はおくるみのことで、お腹のなかにいるときの状態を再現してあげられるようです。よって子供がぐっすり眠ってくれるといわれています。今回は「おひなさま」の効果についていくつかご紹介していきます。
ベラ | 201 view
【ストレスを溜め込んでいませんか?】睡眠から見直す発散方法◎

【ストレスを溜め込んでいませんか?】睡眠から見直す発散方法◎

仕事や人間関係で日々ストレスがいっぱい、鬱々とした気分が続く…そんな人は、深い睡眠が取れていない夜が多いのではないでしょうか?寝よう寝ようとする度、眠れなくなるループ。どうにかならないものか...?きちんと熟睡する方法を身に付けるだけで、ストレスを軽減できるようなんです◎
y | 172 view
【寝るときどうしてる?】子供の向き癖とは?対策はあるの?

【寝るときどうしてる?】子供の向き癖とは?対策はあるの?

生まれたての子供の体はやわらかくてデリケートです。骨でしっかり守られているはずの頭だってデリケートなんです。この時期の子供の頭は、比較的簡単に形が変わりやすいので気をつけてあげたいですよね。特に向き癖がついてしまっている子供は要注意。今回は、子供の向き癖で気にかける点や改善方法をご紹介致します◎
ベラ | 337 view
【医療現場生まれの美容液】優秀スキンケア”バッサ美容液”に感動

【医療現場生まれの美容液】優秀スキンケア”バッサ美容液”に感動

肌トラブルに悩む女性は多いと思います。しかし、何が効果的なのか情報が多く溢れている為、判断がつきにくいですよね・・・そんな方へ、オススメの美容液をみつけました!医療現場生まれのバッサ美容液をご存知ですか?
y | 235 view
【妊活中の方におすすめ◎】睡眠がカギ!質の高い睡眠を取る方法とは?

【妊活中の方におすすめ◎】睡眠がカギ!質の高い睡眠を取る方法とは?

ぐっすりと眠れた翌日の朝は気持ちのいいものですよね。妊活の一環としても、質の良い睡眠を取ることが大切です。今回は、妊娠しやすい体づくりのために、十分な睡眠が大切な理由や、睡眠の長さよりも「質」を良くするために気をつけたいことなどをご説明します。
ベラ | 159 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ