2017年3月12日 更新

【爪のデコボコ大丈夫??】縦線・横線・湾曲の原因と対策!

綺麗な爪に憧れる!でも私の爪、なんか縦線がある…? そんな「爪」は健康状態を映す鏡と言われています。あなたの爪の健康状態をチェックしましょう!

414 view お気に入り 0

本当に爪で健康状態がわかるの!?

 (1840)

爪は唇と同じように皮膚が薄くできています。
そのため、爪に線が入ったりしやすいんです。

健康な【色】とは?

 (3323)

血液の色が浮き出ているため、健康な爪の場合は「薄いピンク色」をしているのが普通です。

・白っぽい
・黄色っぽい
・黒っぽい
・紫っぽい というのは健康な状態と言えませんので、注意が必要です。

健康な【触り心地】とは?

 (3324)

健康な爪は「ツルツル」としたうるおいのある状態が普通です。

・ザラザラ
・デコボコ している状態は注意が必要です。

① 縦線・縦じわがある人は?

Free photo: Hand, Daisy, Flower, Finger - Free Image on Pixabay - 302802 (1850)

ご心配はいりません。この縦線の正体はずばり「老化現象」のひとつです。

年齢を重ねると顔にシワやシミが出来るのと同じように、残念ながら爪にも老化があらわれます。
爪に「縦線」「縦じわ」は、
加齢と共に増えると言われている、老化現象の一種です。

他にも「栄養不足」や「睡眠不足」「過労」が原因とも言われています。

乾燥を防ぐことが重要!

Free photo: Aluminum Tubes, Tube, Container - Free Image on Pixabay - 187804 (1851)

37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【マムシ爪だからネイルができない…】専用のネイルチップってあるの!?

【マムシ爪だからネイルができない…】専用のネイルチップってあるの!?

マムシ爪だから、ネイルを諦めている。なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか? 自分の指に自信が持てない。そんな人にも朗報です! マムシ爪でも楽しめるネイルチップがあるんです!
こぐま | 2,672 view
【ネイル下準備やってる?】セルフケアで持ちを良くする4つのこと

【ネイル下準備やってる?】セルフケアで持ちを良くする4つのこと

セルフネイルをする時、汚くなったネイルを落として、そのまますぐネイルしていませんか?甘皮を綺麗に処理したり、ツメ周りをきちんとケアするだけで、ネイルの持ちがアップします。ちょっとした前処理で綺麗にセルフネイルができるセルフケア方法をご紹介します。
ベラ | 259 view
【そのやり方大丈夫!?】気をつけたい除光液の使い方3選♡

【そのやり方大丈夫!?】気をつけたい除光液の使い方3選♡

ゴシゴシと除光液でネイルを落としていませんか?その使い方、想像以上に爪に負担をかけています。同じ使い方を続けると、どんどん爪がもろくなっていく可能性が・・・今回は、正しい除光液の使い方をご紹介いたします。
ベラ | 405 view
【夏に向けて♡】モテる女性は「足爪ケア」への抜かりなし!

【夏に向けて♡】モテる女性は「足爪ケア」への抜かりなし!

夏はサンダルの季節。足を出しますよね。でも実は意外と行き届いていないのが「足の爪」って知っていましたか? 足の爪のケアは、「モテる女性とモテない女性の足爪ケア率が2倍も違う」と言われているんです!!
るんたった | 530 view
【今すぐネイルを確認!】爪の色で分かる健康チェック方法!

【今すぐネイルを確認!】爪の色で分かる健康チェック方法!

顔色で体調がわかるように、爪でも自分の健康状態がわかるんです!爪の形や表面の凸凹ももちろん、爪の色でもいろいろなことがわかります。自分の「爪の色」がいつもとちょっと違うなと思ったらぜひ確認してみましょう!
るんたった | 536 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった