2018年11月30日 更新

【時短調理が可能に!】離乳食用ブレンダーのおすすめはこれ!

生後5ヶ月頃から離乳食が始まりますよね。最初はご飯も野菜もドロドロのペースト状からスタートします。そんな離乳食初期に大活躍するのが離乳食用ブレンダー。ボタンを押すだけでOKなので、離乳食作りが劇的に楽に。今回は離乳食作りに便利なハンドブレンダーの選び方と、おすすめブレンダーをいくつかご紹介いたします!

159 view お気に入り 0

《離乳食用ブレンダー》選び方

gettyimages (31682)

離乳食用ブレンダーには、プラスチック製のものと金属製のものがありますよね。

プラスチック製は軽量で扱いやすく、鍋に直接入れて使用しても鍋肌を傷つけにくいという特徴があります。金属製のハンドブレンダーは、熱湯消毒することができ、野菜などの色移りの心配がない点がメリットです。用途に合ったものを使用するのがおすすめです◎

《離乳食用ブレンダー》チョッパーありがいい?

gettyimages (31681)

チョッパーとは、野菜をみじん切りできるアタッチメントのことです。アタッチメントが付属しているものが豊富にあります。
離乳食中期以降はみじん切りすることが増えるため、チョッパーがあれば包丁で細かく刻む手間が省けそうです。また家族が多い場合や、まとめて作って冷凍しておきたい場合などは、チョッパーがあると◎
では早速、離乳食作りに便利なおすすめハンドブレンダーをご紹介していきます!

ブルーノ ハンドブレンダー 離乳食にも チョッパー付き

刻む、泡立てる、つぶす、混ぜる、砕くといった手間のかかる料理工程を、全てこれ1台でこなせるハンドブレンダーですよ。付属のチョッパーを使えば、みじん切りも5秒で完成できますね!

500mlのペットボトル1本よりもほんの少し重い程度の重さのため、手が小さなお母さんでも手にもしっかりフィットして、毎日の料理をらくらくこなせます。デザイン性の高さからも支持されているブレンダーのようです。

シロカ ハンドブレンダーブレンダー SCB-401

シンプルにこだわったシロカのハンドブレンダー。スイッチ1つ押すだけの簡単設計で、調理家電がちょっと苦手…というお母さんでも扱いやすいのが特徴ですよ。

500gと軽量で、手にフィットしやすいスリムなデザインです。お手入れも楽で、使い終わったらお湯や水の中で回転させるだけで◎

テスコム PureNatura スティックブレンダー THM321

31 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

《熱中しすぎ...》子供のスマホ依存症をやめさせる方法は〇〇が効果的

役立つものから感動させられるものまで、とにかくたくさんの動画がアップされているスマホ。今では情報収集のひとつとして欠かせないものになりましたよね。でも、中には子供に見せたくない情報もたくさん...子供をお持ちのご家庭はどう対応しているのでしょうか?いくつかご紹介していきます。
ベラ | 470 view
【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

【子供の時からコミュ障?】喋らない子供の"4つの特徴"は〇〇〇だった!!

子供がコミュ障かも?と思ったことがあるお母さんは多いかもしれません。コミュ障は、あるきっかけがあれば誰でもそうなる可能性があるようです。。コミュ障をなんとか改善してあげたい、コミュ障にならないためにはどうしたらいいか知りたいお母さんは、ぜひ参考にして見てください。
ベラ | 488 view
英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

英語教室を辞めたいと言い出した!!親がとるべき続けさせる方法5選とは?

幼少期から始めておきたい子どもの習い事でも人気があるのが「英語教室」。初めての習い事としてレッスンの人気が高く、多くの幼稚園や保育園のプログラムにも取り入れられていますよね。そんな英語教室を辞めたいと言い出した...子供が習い毎を嫌がった時に親がとるべき5つの行動をご紹介します。
ベラ | 363 view
【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

【お母さんあるある...】子供がダメになるアウトワード4選はこれ♡

この春に進級進学を迎えたお子さんをお持ちのお母さん、親として、ひとまわり成長した子の姿を期待するがために、ついつい繰り返してしまう言葉が実は逆効果になってしまうことをご存じでしたか?今回はんな子供がダメになる親がつい発言しちゃうアウトワードをいくつかご紹介していきます。
ベラ | 500 view
《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

《子供が最近話さない..》母親の〇〇な行動で黙ってしまうかも?

今まで仲良く話していた子供が、最近話してくれなくなった...なんてことはないですか?もしかしたらその原因は親のある言動や行動が原因かもしれません。反抗期かも?今回は、子供が黙ってしまう原因とその改善方法をいくつかご紹介いたします◎
ベラ | 330 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ