2017年5月31日 更新

【誰もが羨む「天使の輪」を作る!】ツヤのある髪をGETしよう♡

ツヤツヤの髪の毛の象徴としてあげられるのが「天使の輪」。髪の毛のケアを怠ったからもう作れない…カラーリングをしすぎて傷んでしまったから無理…なんて思っていませんか?まだ遅くない!努力次第で「天使の輪」は作れるんです!

296 view お気に入り 0

誰もが羨む「天使の輪」♡

thinkstock (8164)

ツヤツヤの髪の毛代名詞といっても過言ではない「天使の輪」。
天使の輪がある髪は、キューティクルの美しい髪だという証拠ですよね。

憧れはあるものの、加齢とともに髪の毛の艶は失われていきます。
もう無理、と思っている方に朗報です◎

天使の輪は作れるんです♡

天使の輪の作り方♡

thinkstock (8342)

ツヤツヤの髪の毛は作ることができるんです♡
天使の輪を作るための3つのポイントをご紹介します!

天使の輪を作るケア1.ブラッシングをする

thinkstock (8344)

天使の輪を作るためには、こまめな「ブラッシング」が大切です!
ブラッシングには簡単にほこりや汚れを落としてくれる効果があります♡

事前に髪のもつれをほぐしておくとシャンプーでのダメージを軽減してくれるので
天使の輪のあるツヤツヤな髪の毛を作ってくれるんです◎

朝起きて、髪が絡まっている部分を綺麗にほぐしてあげたり
お風呂に入る前に、髪を整えてあげましょう!

お風呂の中ではブラッシングは厳禁です!濡れている状態ではキューティクルが開いているので
余計傷をつけてしまう可能性が高いんです!

天使の輪を作るためのケアの第一歩として「ブラッシング」を行っていきましょう!

天使の輪を作るケア2.シャンプーはたっぷり泡立てる

thinkstock (8339)

天使の輪のケア2つ目は「シャンプー」に鍵があります!
シャンプーをするときは「泡」で洗うようにしましょう!
シャンプーをそのまま髪につけて洗っていませんか?
頭皮にもシャンプーが残りやすくなりますし、泡立ちも悪く、さらに指通りも悪くなります。

そして、指の腹を使って、頭皮全体を上下前後にマッサージするように洗いましょう。
ツヤ感のある髪のためには「シャンプー」へのこだわりも大切なんですね◎

天使の輪を作るケア3.冷水で流す

23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【ツヤツヤ&サラサラ】市販のヘアオイルおすすめ6選◎

【ツヤツヤ&サラサラ】市販のヘアオイルおすすめ6選◎

ヘアオイルってどれを選んだらいいんだろう?と考えている方におすすめ♡ ドラックストア等でも購入できる、市販のおすすめヘアオイルをご紹介いたします!お好きなヘアオイルを使ってツヤツヤサラサラを目指しましょう◎
るんたった | 371 view
【NG頭皮習慣!】「フケ」が発生する原因と改善方法とは?

【NG頭皮習慣!】「フケ」が発生する原因と改善方法とは?

黒やネイビーなど濃いめののトップスを着るとパラパラと目立つ「フケ」。不潔に思われがちな「フケ」ですが、なぜ発生するのでしょうか?フケは「頭皮が乾燥している証拠」です。そのフケの原因と改善方法をご紹介いたします!
るんたった | 298 view
【トリートメント効果倍増♡】少しの工夫でツヤ髪をGET♡

【トリートメント効果倍増♡】少しの工夫でツヤ髪をGET♡

空気が乾燥して髪の毛がパサパサ。そのために「トリートメント」を欠かさない女性も多いのではないでしょうか? 普通に使うだけでも全然効果はありますが、さらにその効果を高めてくれる方法があると嬉しいですよね! そこで「トリートメント」のちょっとした工夫をご紹介します!
るんたった | 250 view
【朝の習慣として始めたい!】3分でメイクのりがよくなる方法♡

【朝の習慣として始めたい!】3分でメイクのりがよくなる方法♡

毎朝のメイク。メイクのりが良い日はテンションもモチベーションも上がりますよね♡メイクも気合が入って、1日が楽しく始まります!そんなメイクのりを毎日よくしたい!そんなあなたにオススメの方法をご紹介します!
るんたった | 189 view
【女のたしなみ】デリケートゾーンの"黒ずみ"ケアってどうしてる?

【女のたしなみ】デリケートゾーンの"黒ずみ"ケアってどうしてる?

デリケートゾーンって案外見落としがちな部分。でもいざという時黒いとひかれる、、、。ちゃんとケアしたいけど友達にはなかなか聞けない悩み。そんなデリケートゾーンの黒ずみケアについてご紹介いたします。
こぐま | 459 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった