2018年3月30日 更新

【必見◎】我慢せずに泣くことが美の秘訣!涙の効果とは?

思春期を過ぎて人は、少しずつ人前で泣いたりするのを恥ずかしく感じるようになってきますよね。それが更に大人になってくると泣くこと自体が「弱い」「情けない」なんて、マイナスなイメージを持ったりします。しかしそんな感情とは裏腹に、リラックス効果がとてもあると言われています。今回はそんな涙の効果をご紹介いたします◎

142 view お気に入り 0

大人になると泣く機会が減る

gettyimages (22696)

だんだん歳を重ねるとちょっとやそっとのことでは涙が出なくなったりもします。
様々な人生経験を積むと、精神力も向上していくので泣く回数が減ると言われています。
gettyimages (22695)

しかし感情とは裏腹に、泣くことの精神的なリラックス効果は、
一晩寝るのと同じくらいと言われているそうです。
我慢せずに、ひとりになって思いっきり泣く時間を作ってみるのはいかがでしょうか?

思い切り泣いてみる

gettyimages (22694)

意識的に「感動の涙」を流すようにしてみてはいかがでしょうか?
映画や漫画、本などを読んで「自然に流れ出る感動の涙」は非常に体に良いのです。

thinkstock (22693)

自分の感動しやすいポイントなどを把握して、
そのポイントを押さえた作品で思いっきり泣きましょう!

泣くと心地いい疲労感を味わえる

thinkstock (22692)

思う存分泣いた後は、急激に眠気が襲ってくることがありますよね。
それは体も心も最大級のリラックス状態に陥っているからだそうですよ。
gettyimages (22691)

24 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ