2019年1月15日 更新

《育児を手伝ってもらうならこれ!!》旦那にすすめたい◎育児に役立つ絵本4選

旦那さんは仕事で忙しいかもしれないけれど、時には育児を手伝って欲しいものですよね。洗濯物や洗い物を任せてしまうと、やり方が異なったりとついつい口を出しストレスが溜まるもの。そんな旦那さんに育児を手伝ってもらうためには「絵本の読み聞かせ」をおすすめします。今回は旦那に読んでほしい育児に役立つ絵本をいくつかご紹介いたします。

90 view お気に入り 0

《子供の育児》旦那に何を手伝わせたらいい?

gettyimages (33553)

日中子供と一緒に過ごせない旦那さんは、育児に参加したくても「何からはじめればいいのかわからない」状態かもしれません。家事を手伝ってもらってもやり方が違かったり、時間がかかると自分でやった方が早いと感じる方もいるかもしれません。子どもと遊ばせても遊び方がわからないので、困っているかもしれませんね。
gettyimages (33551)

旦那さんはお母さん違って、育児に関する情報が不足していることが多いです。自分の感覚で「これならできるだろう」と思っていても、意外とこなせないことは珍しくありません。イライラして「なんでこんなこともできないの!?」と怒ってしまえば、旦那さんのやる気は失われる一方です。今回ご紹介する絵本の読み聞かせは、育児の手伝いとしては一番参加しやすいものかもしれませんね。

《絵本の読み聞かせ》旦那さんもほめて続けさせる

gettyimages (33550)

旦那さんに絵本を渡すときには、「これならできるでしょ」という渡し方はよくありません。育児にまったく参加する意欲を見せない人だとしても、お願いする姿勢を忘れずにしましょう。

たとえば、「私が読んでもあまり反応がない。上手に読めないから、あなたにお願いしたいの」など、夫を立てる言い方だと◎実際に絵本を読んでもらったら、「やっぱり、あなたが読んだ方がよろこんでいるみたい」とほめるのがポイントです。ほめられれば悪い気はしないし、自分にも育児参加ができるということを実感してもらえるかもしれません。

どんな絵本がいいの?

gettyimages (33549)

旦那さんに読み聞かせをお願するときも、絵本選びはしてあげましょう。環境を整えてあげることで、旦那さんも育児に参加しやすくなりますよ。

はじめに読んでもらうなら、「桃太郎」などの定番の昔話がおすすめです。自分も内容を知っているから、子どもにも読みすすめやすくなると思います。そのほかにも読み聞かせしやすい絵本をいくつかご紹介いたします◎

【旦那さんおすすめ絵本】日本の昔ばなし20話 - 名作よんでよんで -

知っておいてほしい、日本の昔ばなしがたくさん載っています。お話しは6~8ページにまとめられており、絵も大きく読みやすい本になっています。3歳時でもしっかりと絵を見ながらお話しを楽しむことができるようです。

【旦那さんおすすめ絵本】しずくのぼうけん

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

《イライラ半端ないって!!》産後クライシスの原因と改善策とは?

《イライラ半端ないって!!》産後クライシスの原因と改善策とは?

出産後、夫の一挙手一投足が気になって苛立ちを覚えてしまう、何が原因で夫と気持ちが通い合わなくなったのか分からない、など言葉にするのは難しいけれど夫婦関係が冷え込んでいく状況に、不安や悩みをお持ちの方もいるかもしれません。今回は、産後クライシスかもしれないと思われる辛い状況に陥ったときの原因と改善策についていくつかご紹介いたします◎
ベラ | 151 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ベラ ベラ