2017年3月12日 更新

【コドナからの脱却】身も心も素敵な大人な女性への第一歩

大人になる基準ってなんでしょう?「20歳を超えて、成人した」「社会人になって収入を得た」「家庭を持った」など様々な考え方があると思います。見かけは立派な大人でも「この人、意外に子どもだな」と思うことはありませんか?「子供っぽいといわれる人」の特徴をお伝えします。

348 view お気に入り 0

子供な大人、コドナな人って?

 (1633)

以下の項目にチェックが多くつく人は、子供な精神を持った「大人」な可能性が高いでしょう。

・我慢ができない
・上手くいかない時に人にあたる
・問題解決能力がない
・相手に見返りを求めてしまう
・自分の話ばかりしてしまう
・挨拶やお礼、おわびをいうのは苦手
 (3343)

ピーターパン症候群患者の心理学的なアプローチとしては、言動が「子供っぽい」という代表的な特徴をはじめ、精神的・社会的・性的な部分にリンクして問題を引き起こし易いという事が挙げられている。
上記にチェックがつく人は
周りのことを感がず「自分」を中心に考えてしまいがちかもしれません。
また、大人になりきれない大人のことを
「ピーターパンシンドーローム(症候群)」と呼ばれます。主に男性を指します。
 (3345)

・記念日や誕生日といった大事な日を忘れる。
・「ごめんなさい」の一言がどうしても言えない。
・友達のためなら面倒なことも喜んでするが、彼女や妻からの頼みは、ほとんど無視する。
・自分とは違う意見には耳を貸そうとはしない。

というのが挙げられます。

周りの人のこと考えられていますか?

 (1638)

大人になれない人の特徴として「自分のことしか頭にない」ということです。
「愛されない」「好かれない」と言う人の話しを聞くと「自分の事しか考えてない」場合が多すぎる
via ゲッターズ 飯田
自分の事しか考えていない人は、周りに対して気配りができていないのです。

相手に対し、好印象を与える事ができていません。

そのため「好かれない」「愛されない」ということに陥ってしまいます。

1.人の好き嫌いが明確

Free photo: Cookie Baking, Cookie Decorating - Free Image on Pixabay - 1982538 (1643)

33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【内向的なことは実は素晴らしい!】自分を最大限に活かす方法

【内向的なことは実は素晴らしい!】自分を最大限に活かす方法

内向的な人は、自分は仕事ができないと思っていたり、人と話すのが怖い…なんて自分を責めがちだったりします。でも内向的なことは実は素晴らしい能力なんです!自分のその性格を最大限に活かす方法をご紹介します♡
るんたった | 336 view
《人と比べてしまうのが嫌!》比較する癖をやめる5つのコト

《人と比べてしまうのが嫌!》比較する癖をやめる5つのコト

人と比べてしまい、ついつい劣等感を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?人と比べることをやめようとしても、なかなかやめることができないんです。でもその悩みは「自分で解決」できちゃうんです!
るんたった | 256 view
【幸せを逃す!】諦めきれない人がしがちな「コンコルド効果」とは?

【幸せを逃す!】諦めきれない人がしがちな「コンコルド効果」とは?

コンコルド効果と言われるものをご存知ですか?諦めきれない人、あとちょっと…もう少し…と繰り返してしまう人はその「コンコルド効果」に要注意なんです。もしかしたら、自分から幸せを逃しているかもしれません…。
るんたった | 419 view
《男を見る目がない!?》ダメンズにはまらないための心の持ち方

《男を見る目がない!?》ダメンズにはまらないための心の持ち方

よく周りから「男を見る目がない」と言われていませんか?ついついダメンズにはまってしまうあなた。 幸せになるために、ダメンズにありがちな行動や自分自身の心のあり方を知って、ダメンズから卒業しましょう!
るんたった | 229 view
【実はよく知らない…】生理中の飲酒ってOKなの?NGなの?

【実はよく知らない…】生理中の飲酒ってOKなの?NGなの?

生理中と大事な飲み会が重なった、会社の飲み会だからお酒を断りづらい、、、そんな「生理中の飲酒」ついて悩んだ女性は多いのではないでしょうか?でも、そもそも生理中の飲酒ってOKなの?NGなの?
こぐま | 295 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

るんたった るんたった